このページは,塾の様子や教育に関すること,その他,
世の中の出来事について,塾長が思うがままに雑記しています。

03年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

12月

03/12/31(水)

アメリカでBSEに感染した牛が発見され,日本の企業にも大きな波紋が広がっているようだ。吉野家の牛丼はこのまま輸入の停止が続けば,二月中に販売を中止するらしい。また,マクドナルドでも,販売を中止する商品が出るようだ。どちらも生徒にとってはよく利用する店でもある。こういった突発的なものは,時期を選ばずにやってくる。

03/12/30(火)

靴の修理をした。踵の部分がすり減り,そこを補修した。新しいのを買おうかとも考えたのだが,気に入っていた靴なので,今一度復活させることにした。靴底以外はそれほど問題はなさそうだったので。補修してから履いてみて気付いたことは,ずいぶん歩き方に癖があったのだということだ。靴底のすり減り方は一様でなく,左右共に外側のすり減り方が激しかった。歩いてみると,最初平行に進むのに違和感を感じた。

03/12/29(月)

昨日は忘年会をした。忘年会会場に集まって気付いたのだが,先生も含めて全員が塾の卒業生だった。ただ一人を除いて。OBでない先生も参加する予定だったのだが,急用ができたり風邪をひいた先生が欠席した。一次会に始まり二次会はカラオケに行った。終了したのは午前五時。今日から休みなのだが,さすがに少しバテた。

03/12/28(日)

年内の冬期講習は今日で終了。今日はこれから忘年会。今年は卒業生も集まり,同窓会のような忘年会になりそうだ。

03/12/27(土)

期末面談も終盤に差し掛かった。今日は授業終了後に,高校二年生の面談を一組だけ行った。生徒と母親を交えた三者面談だった。当然この時期なので,進学に関することで面談は進んでいった。ところが,価値観の違いからか,話がどうにも一つの方向にまとまろうとしなかった。もちろん,無理にまとめる必要性は無いのだが,話の流れから思わぬ方向に展開していった。今日の面談はそれだけだったため伸びに伸びて,結果的には記憶に残る限りの最長の面談となった。疲れ果てたのは大人の方で,生徒自身は面談が終わった後もケロッとしていた。

03/12/26(金)

一昨日来た高校三年生の一人は,推薦で入学が決まった大学から,課題のレポートを与えられたらしい。数学と物理の問題を解いて,それを大学に提出する。物理の方は,一緒に送られたビデオを見てからやるようになっている。ところがそのビデオの数が20本ほどあるらしく,しかもビデオにはインデックスが貼ってないという。どの順番に見るのか悩んでいたようで,「上から順番に見ればいいのでしょうか」と言っていた。

03/12/25(木)

このサイトは,アドビのPageMillというソフトを使って作っている。このソフトに限らず,ホームページを作るソフトでは,ファイル名やフォルダ名はすべてアルファベットで保存しないと,アップロードしたときに不具合を生じる。ところが,以前に作成したものはアップロードするわけではないので,分かりやすくするために日本語でファイル名を作っている。その中の一つのファイルを開こうとしたところ,「開けません」というエラーメッセージが出てしまった。原因をあれこれ探っていったところ,ある特定の文字だけは認識しなかった。その文字は『予』。どういう訳か,この文字をファイル名やフォルダ名に入れると開けなくなる。ちなみに,PageMillをバージョンアップしたGoLiveではしっかり認識してくれた。この不具合を修正したのだろう。

03/12/24(水)

明日から始まる冬期講習の準備をしていたところ,推薦で大学が決まった高校三年生が二人,別々に立ち寄ってくれた。二人とも買い物のついでに来た。先にやって来た生徒は,入って来るなり「24日に塾がやっているとは思いませんでした」とひと言。社会人はクリスマスとか言ってられないんだ,と言うものの,進学先が決まっているせいか,あまり実感は湧かないようだった。二番目に来た生徒は,近況を話しに来た。最近新しいパソコンを買ったらしいが,スピーカーを取り付けようかと考えていたらしい。どのくらいで買えるのかと訊かれたので,簡単なものなら1000円台で買えると答えた。実際に,ヨドバシのサイトで調べたところ1000円を切るものもあり,「これならポイントで買えるかもしれない」と言っていた。

03/12/23(火)

昨日は冬至だった。昼過ぎですでに夕方のような長い影を落としていた。ここ数日は寒さも本格的になり,少し強い風が吹くと外に出るのも億劫に感じる。今日は新月。月の明かりが無くなる。陽の光と違い,月の光で暖かくなることは無いだろうけれども,それでも暗い空に星が輝いているのを見ると,冬なのだとつくづくと思い,寒さをいっそう感じた。

03/12/22(月)

期末面談二日目。今日で,東中野教室の面談はほぼ終了した。生徒だけで来ることもあれば,父親もしくは母親と来ることもある。今回の面談では,親子で来た場合は親の方が面談の主導権を握っていることが多かった。年の功にはかなわないのか,いつもよりも言葉数が少なくなる生徒が多い。あるいは,子供の勉強不足に対するの親の不満が,普段はなかなか素直に聞き入れない子供に対する反動として現れるのかもしれない。裏返せば,それだけ親としての義務を感じているのだろうか。

03/12/21(日)

東中野教室の高校三年生から,ようやく明治大学の推薦獲得の報告があった。昨日の終業式に発表があったようだ。ちょうど面談の最中だったので,あまり詳しく訊けなかったのだが,短い時間にも喜びは伝わってきた。試験が終わってから自宅待機日が二週間もあり,その間ただ待たされたのだが,結果が良かったのだから待たされた甲斐があっただろう。

03/12/20(土)

今日から高校二年生対象の期末面談を始めた。同じ高校二年生でも今の段階で,随分と考え方が異なる生徒がいるものだと,今日の面談で感じた。目的意識が強い生徒,これといった目標を未だ見いだせない生徒。どちらが良いとか悪いとかではなく,成長の仕方とか,ものごとに対する感じ方や価値観が同じ年頃であっても差がある。育ってきた環境が異なり,一人ひとりがそれぞれの個性をもっているのだから当たり前のことなのかもしれない。それにしても,面談は体力が結構必要だ。

03/12/19(金)

また入学試験での不手際が発覚した。名古屋大学医学部の今年の入学試験で,補欠合格していた受験生に電話連絡できなかったという理由だけで,点数のもっと低い受験生を追加合格にしてしまった。人的なミスが原因のようだが,実際は受験生の親からの指摘で判ったことらしい。外部から指摘されて初めて判明するのは,毎度のことながら情けない。今年度の入学試験もいよいよこれから本格的に始まる。今年はこういったことが起こらないことを祈る。

03/12/18(木)

冬期講習の前期が今日で終了した。今年も残すところあと二週間を切った。年内の授業が最後の先生も出始めて,年末の挨拶をする時期になった。忘年会のシーズンでもあり,帰り道ではいい気分になった人たちとすれ違う。

03/12/17(水)

通勤途中のラジオから,「カルピスのカルはカルシウムのカルです」といったコマーシャルが流れてきた。へえー,そうなんだ,と思いつつ,それでは「ピス」は何だろうと,コマーシャルの続きに期待を寄せた。ところがその答えは無かった。気になったので調べてみた。「ピス」はサンスクリット語の最高に美味しいという意味の「サルピルマンダ」から取ったらしい。ただ,それだと「カルピル」になってしまい,語呂が悪いので「カルピス」になったらしい。商品名にもいろいろな由来があるものだ。

03/12/16(火)

教材のことを調べるために,出版会社のサイトの情報を見に行った。すると,ソフトの販売というタグの存在を知った。目的の方は後回しにして,そこを開いてみた。数学や物理などの数式やグラフを作成したり,編集するソフトや,その出版社が出版している問題集を,テーマ別に作成できるソフトだった。問題集を自分なりにアレンジできるのは助かる。何よりも図やグラフの作成には,いつも苦労している。それだけに手を出してみたいと思うのだが,値段と実際の使い勝手がつり合うのか,考えてしまう。何もこういったソフトだけではなく,一般に販売されているソフトも同様だ。できることなら期間や機能限定でいいので,使えないものだろうか。

03/12/15(月)

今日から冬期講習の前期が始まった。この期間は,高校二年生の授業だけを行っている。先週まで学校では試験があったのだが,今日から早くも講習は始まった。生徒の中には試験が終わったすぐそのあとの講習は嫌がるのもいるが,付属に通っていて内部推薦を考えている生徒にとっては,実は高校生の冬に勉強するのは,今回が最後になる。来年の今頃は,大学の推薦をもらっていなければならないからだ。だから,今年の冬は頑張って欲しいのだ。

03/12/14(日)

昨日の帰りの電車の中のこと。大柄な黒人のカップルが向かいに座っていた。隣には二十代の男性が,少し大きめの楽器をケースに入れてウトウトしていた。しばらくすると,カップルの女性の方が,隣の人に話しかけてきた。流暢な日本語だった。楽器がいくらなのか聞いていた。その男性は指を二本出したところ,「2万円?」と聞き返してきた。2万円じゃなくて200万円だと訂正していた。その後の話では,ケースだけでも17万円もするらしい。ずいぶん立派なケースだと思った。

03/12/13(土)

ここ数年で,事務用品や家電製品,飲食料品などの通信販売が盛んになった。大手ではアスクルとカウネットがあり,塾でも両方を使っている。ちょっと前までは近所のスーパーと比べると少し高いものもあったが,最近はほとんど値段が変わらなくなってきた。重いものはもちろん,軽くても大きいものなど配達してくれるのは助かる。後発でこうした通販を始めているところも出ている。先日も,コピーのメーカーの営業の人がカタログを持って来た。

03/12/12(金)

明治大学の推薦の内定をもらった高校三年生がやって来た。学校から課題図書を出され,それについて聞きに来た。会うのは半月ぶりくらいなのだが,進学先がほぼ決まったため,すがすがしい顔をしていた。11月までは試験に追われていただけに,今はゆっくりしすぎてノンビリと過ごしているらしい。学校に提出するスクラップや課題図書を読むなど,やることはあるはずなのだが,再びエンジンを掛けるにはもう少し時間がいるようだ。もうすぐ年も明けるので,年末年始は思いっきり楽しむ計画を立ててみたらどうだろうか,と提案した。

03/12/11(木)

今年も高校三年生の,明治大学への推薦の内定が決まり始めた。生徒達は自宅待機で学校からの電話連絡を待っている。その連絡が今週から始まったようだ。すでに連絡をもらった生徒が何人かいて,その報告の電話を塾にしてくれる。今のところ,良い知らせばかりなのでホッとしている。ただ,まだ連絡のない生徒もいるので,全員からの報告が終わるまでは安心できない。今年は最後までこの調子で行って欲しい。

03/12/10(水)

東中野教室のパソコンでちょっとしたトラブルがあった。ウイルス対策のソフトの調子がよくなかった。こまめにアップデートはしている。今日もアップデートをすると,最新のものであるとのメッセージ。ところが,セキュリティの画面では,危険であることとアップデートをするようにとのメッセージ。でも,何度アップデートをしても最新であると表示される。これではメールもろくに読めないし送れない。四苦八苦した結果,ソフト会社のサイトに行き,そこで直接アップデートのデータをダウンロードし,インストールしたところ問題は解決した。でも,それ以前にインターネット一時ファイルや,WindowsのTempファイルなど全部削除するなどもした。やれやれ。

03/12/09(火)

数学の先生が担当の授業のこと。授業をしていると,少し寒くなってきたらしく暖房をつけた。ところがしばらくすると,今度は暑くなりすぎたらしく,暖房を切った。暖房を切ったら切ったで,今度は足下が寒くなってきたようだ。そんなことを繰り返しながら,そのうちに着てきた上着を掛けて勉強をし始めた。「あつさむい~」という,ワケの分からない日本語を言いながらも勉強を続けていた。勉強をするときは,頭は冷やし,足は温かくするのがやはりいいようだ。

03/12/08(月)

自習をしに来た生徒が,アーモンド入りのチョコレートを食べていた。二つに割ってみると,「ドングリかと思った」と言い,すかさず回りにいた友達に,そんなワケないだろうと言われていた。ところが,その生徒は小学生の頃に学校でドングリを割って,それをゆでてから塩を振って食べたことがあったらしい。美味しかったの,と訊くと「あまり美味しくありませんでした」との答え。でも,何でも経験しておくのはいいことだろう。

03/12/07(日)

教室にはそれぞれ時計が掛けてある。授業を始める前に教室に行ってみると,すでに始まる時間を過ぎていることがあった。進んでしまったのだ。すぐに時間を直したのだが,他の教室や自習室の時計を見るとやはり狂っている時計がいくつもあった。塾全体では十数個の時計があるので,全部を直すのはちょっとした仕事になる。学校だとその数はもっと多くなる。学校によっては係がいて,定期的に直しているらしい。

03/12/06(土)

試験前の臨時講座を行った。普段は授業をしていない科目なのだが,受講している生徒が「学校の何時間分もやっている気がする」と言い,いつもよりも理解しやすいと話していた。学校でひと通り勉強したことと,試験直前なのでそれだけ集中できたからだと思う。普段からやっていれば,と思うのだが,やはり試験が近づかないと重い腰は上がりにくいようだ。

03/12/05(金)

今日も化学の過去問から問題を選び,試験対策のプリントを作った。高校は今年から新課程になった。理系教科では,扱う分野の学年が移動されたものや削除されたもの,中学から移動されたものなどある。そんな中,化学は比較的変化の少ない教科。ただ,微妙に変わっているところもある。専門用語がこれまでと異なることが時々あるのだ。長年使い慣れた用語が急に変わってしまうのは,いつのときも戸惑いを感じてしまう。

03/12/04(木)

八王子教室に入ろうとすると,ちょうど階段の入り口から出て行く,見覚えのある男子生徒三人の後ろ姿が見えた。10メートルほど先を歩いていたので,少し大きい声で呼び止めた。学校の帰りに塾に寄ってくれた。すでに推薦が決まっている生徒もいれば,これから大学の推薦結果を待つ生徒もいて,今の状態はさまざまだ。これからの学校の予定を訊いたところ,年内は今日が最後の登校日らしい。今度学校に行くのは年明けの8日頃。一ヶ月以上も休みがあるのは,ちょっと長すぎる気がする。せめて12月の後半くらいは登校日があってもいいのではなかろうか。推薦が決まった生徒にとっては,堪えられない冬休みになることだろう。

03/12/03(水)

今日,一気に年賀状の印刷をした。今使っているインクジェットのプリンターでは確か4年目の年賀状になる。よくもっている方で,ついこの前も700枚ほど印刷したばかりだ。カウンターがついているわけではないので,これまでに何枚刷ったかは分からないが,パーソナルなプリンターをこれだけハードに使っているケースはあまり無いだろう。ランニングコストであるインクの代金は,すでにプリンター本体の二倍か三倍もしくはそれ以上になったことだろう。そろそろ買い換えも考えているのだが,動いている間はそのまま使うつもりだ。

03/12/02(火)

試験が近づいてきて,この時期学校の過去問を扱うことが多い。過去問の蓄積はほとんどの学年・科目についてしてある。ただ,ある年だけの問題をやるのでは不十分なこともあるので,数年分を見て傾向を考える。自分で担当しているほとんどの学年と科目については,すでにまんべんなく手掛けているつもりだった。ところが,明後日扱うつもりの分野の過去問の作成を,今までしていなかったことに気づいた。急遽作成に取りかかりはじめた。

03/12/01(月)

12月になり,今年も残すところあと一ヶ月を切った。この時期になると,毎年「流行語大賞」が発表される。今年は政治がらみの言葉が二つ選ばれた。一つ目はこの前の選挙でも話題になった『マニフェスト』。やはり,今年話題になった解りにくいカタカナ語ではないが,この言葉もすっかり定着した感じがある。でも,『政権公約』をカタカナに変えるだけで,これだけイメージが変わるのもすごいことだと思った。大賞の二つ目は『毒まんじゅう』だった。こちらはマニフェストに比べると,あまりインパクトのある言葉とは思えない。他にもっと流行ったのもがあったように感じ『なんでだろう~』と思った。これは三つ目の大賞。

11月

03/11/30(日)

東中野教室で数学特訓を行った。前日から降り続く雨に,実施が危ぶまれたのだが,それほど雨脚はひどくならなく,無事数学特訓は午前九時に始まった。昼休みのときにはまだ雨は降っていた。午後は一時から開始し,終了を予定していた時間を30分ほど過ぎた頃に,すべての学年の講習は終了した。生徒に忘れ物をしないように言いながら,教室を送り出した。そのあとに,教室の整理をしてドアの方を見に行くと何本もの傘が傘立てに残っていた。昼休みに降っていた雨が,帰る頃には上がっていた。出入り口にある傘だけれども,帰ることに気を取られたのだろう。お疲れ様。

03/11/29(土)

昨日で試験が終了した高校三年生が,夕方頃にやって来た。午前中に試験は終了したはずなので,その時間帯まで友達と遊んでいたようだ。高校での試験が全て終了して,あとは結果待ちの状態だ。やるべきことをやってきたので,今の時期くらいは羽を伸ばすのもいいことだろう。ちょっとの間,リラックスできる楽しい時間を過ごして欲しい。

03/11/28(金)

USBのメモリースティックを使っている先生の,保存してあるフォルダーがまったく読み込めなくなった。昨日までは問題なく使えていたのだが,今日になって読み込みができなくなった。ジャックを変えるなどしても効果なし。試しに他のパソコンで読み込んだところ,難なく読み込めた。原因は解らないまま,読み込みができる方のパソコンでバックアップを取った。その後,フォーマットをして元のパソコンで見てみると,使用容量も残りの容量も0になっていた。そんなバカな,と思いつつまた読み込みのできたパソコンにつなげてみた。すると,ちゃんと残りの容量は表示された。相性が悪いということでしか説明ができないような現象だった。

03/11/27(木)

高校二年生の生徒に,三年になってからの学校でのコースをどうするか相談された。たまたま理系に進んだOBが来ていたので,意見を求めた。相談が終わり,生徒が帰ったあとにOBは,「こういうのって,どう答えていいか難しいですね。どうしても,自分が理系なので,つい理系を勧めてしまいます」と言っていた。後輩の進路だけに,いい加減なことは言えないと感じたのだろう。でも,自分が選んでいいと思った進路は,その良さを伝えてあげることが先輩としての役目だ。そういったいくつもの話を聞いた上で,最終的には自分の判断で進みたい方向を選べばいいのだから。

03/11/26(水)

IP電話で通話中に,キャッチホンの割り込みのような,ププッ,ププッという音が突然し始めた。相手側には聞こえていなくて,こちらの電話でだけ音がしていた。コードレスの受話器なので,充電が切れる音なのかと思い,突然切れるかもしれない,などと話しながら電話していた。すると,もう一つの電話が鳴った。父兄からの電話で,ファックスを送りたいのだが話し中だ,という用件だった。IP電話で使っている電話はファックスも兼用している。すぐに電話を切り,ファックスを受信できるようにした。それにしても,IP電話で通話中にファックスが来るとキャッチホンの割り込みのような音が鳴るとは思わなかった。それとも,その電話機特有の機能なのだろうか。

03/11/25(火)

日曜日に指定校の推薦入試があった生徒に,面接の様子を訊いてみた。個別の面接ではなく集団面接だった。その中で,高校生活で印象に残ったことを訊かれた。部活のことや委員会など当たり障りのない答えが多い中,一緒に面接を受けていた最後の受験生は「金魚すくいです」と答えたらしい。高校生活で印象に残ったことが「金魚すくい」というのは,その真意がよく分からなかった。文化祭で金魚すくいでもやったのだろうか,お祭りで楽しかったのだろうか,などと生徒と憶測した。一緒の面接だった生徒は,もし大学で会ったらあいつのことを「金魚」と呼んでやろう,と言っていた。第一印象って大事だと思った。

03/11/24(月)

大学の推薦入試は大詰めを迎えている。塾生も二人ほどすでに合格通知をもらった生徒がいる。合格通知のコピーを土曜日に一人の生徒が持ってきた。折角なのですぐにホワイトボードに張り出した。一緒に勉強をしに来ていた生徒は,その翌日に推薦入試の面接を控えていた。さすがに少し緊張している様子だった。その試験は昨日あった。明日,また授業があるのでどんなだったか訊いて見よう。

03/11/23(日)

昨日のこと。授業がすべて終わりそろそろ帰り支度をしていた頃に,先月出産したばかりの英語の先生が訪ねてきた。夏期講習の終わるまで教えていたのだが,十月の出産を控え,産休を取っていた。一ヶ月ほど前に男の子を出産し,一段落したところでやって来てくれた。一ヶ月ほど前までは,はち切れんばかりのお腹が,すっきりしていたのが印象的だった。夏期講習で撮った写真を持って来てくれたのだが,そのときにはまだお腹の中にいた子が,今ではすくすくと成長をし始めているのかと思うと,生命力ってすごいのだと感心させられた。

03/11/22(土)

八王子教室の前の西放射線通りでは,去年に引き続き「大陶器市」が催されている。かなり盛大なようで,駅前から塾の入り口まで,20軒もの露店が連なっていた。その先,甲州街道口まで続いているようなので,おそらく30軒くらいは出店されているのだろう。日用品で使うような器もあれば,数万円もする壺を扱っている店もあった。昨日に引き続き昼間は暖かく,そのためか人の出が結構あり,狭くなった通りを行き交っていた。

03/11/21(金)

最近は昼と夜の温度差が激しいことが多い。今日の昼間は11月としてはかなり暖かく,授業にやってくる生徒も先生も暑い,と言いながら何人も教室に入って来た。授業が進み日が暮れる頃,今度は暖房が欲しくなった生徒が出たらしく,先生がエアコンのリモコンを取りに来た。温暖さが激しいほど紅葉は鮮やかになるようだが,人間にとっては風邪のもとになる。予防はしっかりする必要がある。試験も近い。

03/11/20(木)

首都圏に住む保護者対象に,公立校と私立校の授業料に関するアンケート結果が,『東京私立中学高等学校協会』から届いた。アンケートはいくつかあって,その中で「もし同じ程度の学費なら,公立を選びますか?私立を選びますか?」という項目がある。結果は90%近くの人が私立を選んでいる。実際に授業料が同じ程度では私立校を経営することは出来ないだろうが,公立に対する不満や不安が現れた結果だと思う。また,首都圏特有のデータで,これが地方だと違った数字になったことだろう。

03/11/19(水)

学校の成績表をもとに,学期末ごとに塾独自の成績表を作成して生徒に渡している。教科ごとの偏差値や学年での自分のおおよその順位が分かる。二学期の中間試験の成績表を持ってきた生徒の一人から,「今回の成績表はまだ出来ないのでしょうか」と言われた。中間試験では作成していないと返事をすると,自分の成績が気になるらしく作って欲しいと希望してきた。それを聞いた同級生も気になったらしく,やはり作って欲しいと言ってきた。早速作成して生徒に渡すようにした。

03/11/18(火)

学年末試験を来週に控えた,明大中野八王子校の社会系高校三年生の数学の最後の授業を行った。生徒の希望で,数学特訓形式で行った。本来数学特訓は,別の日に決めて行うのだが,試験までに授業が詰まっていて,日程の調整が取れなかったため今日行った。5時過ぎから始まり,最も遅くまで残った生徒は10時近くまでになった。東中野教室の明大中野生と同様,この学年は最後まで集中力が途切れなかった。試験まであと一週間を切った。

03/11/17(月)

少し前のこと。プロバイダーの契約に,IP電話が使えるオプションを加えた。そのとき
に,古いモデムと新しいモデムを交換することになっていた。どちらもレンタルでの契約にしてある。ところが,新しいモデムを設置しても,一向に返還する手続きがやって来なかった。古いモデムの存在すら忘れた頃,イーアクセスから返却の催促のメールが来た。箱に一式揃えてあったので,すぐに宅配便を手配して返却した。古いモデム自体は今となっては商品価値はないだろうが,パーツなどを再利用するのだろう。

03/11/16(日)

土曜日は八王子教室に入ることが多いのだが,昨日は数学特訓があった関係上,東中教室に入った。普段いない曜日に居ると,なかなか顔を合わせられない生徒を見かけることができる。他の授業の様子も分かり,たまには違った環境もいいように思った。授業で接することができない生徒の授業を,年に一度でもいいので担当してみたいものだ。

03/11/15(土)

東中野教室で,高校三年生対象の今年最後の数学特訓を行った。いつもだと他の学年と同じ日の日曜日に行うのだが,高校三年生の学年末試験だけは,毎年他学年より早めに試験があるため,違った日程で行っている。スラスラ解いていく生徒がいるかと思うと,同じところで何度もつまずきながらも,確実に進んでいく生徒もいる。土曜日の午後なので,いつもより学校の授業がある分集中力がもつか心配だったが,そこはさすがに高校三年生だけあって,最後まで保てた。

03/11/14(金)

毎年この時期,明大中野校の高校三年生は,明治大学への最終進路志望調査書を学校に提出しなければならない。明日が提出日。授業が終わったあと,その作業を手伝った。すでにいくつか下書きをしてある生徒もいれば,まだ何も書いていない生徒もいた。必死に書いている生徒をよそ目に,今は講師としてきている卒業生が,「自分達のときもこうして残って書いていました」と,少し懐かしんでいた。過ぎてしまえば想い出になる。

03/11/13(木)

最近買った物理の指導書に,CD-ROMが付属で付いていた。内容は教科書の図や絵の他,物理で取り上げられるさまざまな実験の動画が入っていた。音や光に関する現象は,印刷されているものよりも,実際に動いているものや聞こえてくる音を聴いた方が解りやすい。パソコンのスペックが良くなってきたからこそ,そういったことが容易になってきたのだろう。

03/11/12(水)

今まで使っていた表計算とデータベースがセットになったソフトが,かなり安く売られ
始めた。バージョンとしては一つ上のものになり,前の値段では買うのを控えていた。今回,販売を扱う代理店が出来たため安くなったようだ。消費税を入れても2,000円弱。安いのはありがたいのだが,これだけ安くてソフトの開発は成り立つのだろうかと心配してしまう。ソフト自体が無くなってしまっては困る。作る人の苦労を考えると,もう少し高くても納得は行く。前の値段の方が適正価格だと思うのだが,私のように買わない人がいるから,今回のように値段が下がったかと思うと複雑だ。

03/11/11(火)

昨日今日と,急激に冷え込んできた。東京は12月中旬並みの気温らしい。秋から一気に冬に突入したようだが,週末にはまた平年に戻るようだ。立冬も過ぎ寒くなるのも仕方ないが,そのせいか風邪を引いている生徒や先生が出始めている。授業中に寒いと言う生徒がいたので暖房を入れた。

03/11/10(月)

土曜日に卒業生と飲んだとき,最初にビールを注文したのだが,それとほぼ同時に卒業
生の一人が店員に水も頼んだ。水を飲みながらビールを飲んでいる姿を見たもう一人の卒業生が,「水を飲みながらビールを飲む人,初めて見た」とちょっと驚いた様子。ウオッカや強いスコッチウイスキーならよくあることかもしれないが,確かにビールを飲みながら水を飲むのは珍しい。水を飲んでいた卒業生によると,その方がのどへの負担が軽くなるらしい。ところで,飲んだ店の伝票をあとでよく見たところ,水も伝票の中に含まれていた。もちろんタダなのだが,わざわざ伝票に入れる必要があったのだろうか。お陰で,彼女が水を五杯も飲んでいたことが分かった。

03/11/09(日)

昨日は卒業生と飲んだ。同じメンバーで春に一度飲んだので,今回が二度目になる。こ
のまま恒例化するかもしれない。店に入ると,テーブルのあるフロアからちょっとっした階段を上り,中二階の小さな座敷に通された。大学のことやバイトのことなど,前回に引き続き話は盛り上がったのは言うまでもない。七時に店に入り,出たのは十時半だったので三時間半も飲んで喋っていたのだが,そんな長い時間居たという感じはしなかった。

03/11/08(土)

学校の定期試験の成績をもとに,塾では成績優秀賞や成績向上賞を設けている。従来は学期末試験と学年末試験が対象だった。ところが,明中八王子校が二期制になり,試験の回数が減ったため,成績向上賞は中間試験も対象にすることにした。それだけチャンスが増えた。早速,前期期末試験で,その受賞者が出た。塾で設定している褒賞制度は他にもいくつかある。そういったことを励みにしている生徒もいる。

03/11/07(金)

東中野教室と八王子教室で,ほぼ同時に高校三年生から国語の学年末試験対策の講座を
組んで欲しいという申し出があった。彼らにとっては,今度の試験が推薦に関わる最後の試験になるので,少しでも成績をアップさせたいという気持ちが強いのだろう。すべてが終わってからではどうにも取り戻しようがない。だから,やれるときにやっておいて欲しい。この学年の授業もあと数えるほどになった。

03/11/06(木)

惑星探査機ボイジャー1号が,太陽系の果てに近づきつつあるらしい。太陽から130億kmという距離に到達した。ということは,地球からの距離もそれとほぼ等しい。26年間掛かったのだから,平均時速57,000kmという速さで進んだことになる。地球一周を42分ほどで回るほどの速さ。それでも26年も要するのだから,どんなに科学の進歩があっても,物理的距離の移動には時間が掛かるのだと思った。光ならこの距離は12時間ほどで到達する。そう思うと少しはかなく感じた。

03/11/05(水)

高校の教科は新課程になり,今年の一年生から順次改訂になっている。そのため教材を作り直している。半年以上が過ぎ,一年生の分についてはだいぶできあがってきた。物理Ⅰの電気的分野は,新課程になってずいぶん変更が出た。物理Ⅱまで勉強すれば旧課程とほとんど同じになるのだが,物理Ⅰだけではどうにも内容が薄い。新課程では電気に関する記号,抵抗や電流計,電圧計などいくつか変更が出た。教える側としては,長年使ってきた記号に変化があるのには違和感がある。これまで抵抗の記号はギザギザの形だったのだが,新課程では長方形になった。しばらくは馴染みにくいことだろう。

03/11/04(火)

先週末,以前講師をしていた先生が立ち寄ってくれた。今は公立学校の先生をしている
のだが,部活関連の仕事のあとに訪れてくれた。ハンドボールの審判をやってきたらしい。その先生が来月,市民マラソンに参加すると話していた。今回はハーフマラソンより少し長い27kmを走るらしい。ひと言で27kmといっても,そういった距離を走ったことがないので,ちょっと想像がつかない。普通に走っても三時間くらいは要するとか。塾の授業は一講座100分なので,おおよそ二講座の授業をしている間中走っているのかと思うと,大変なことだと思う。夏から同僚と一緒に練習をしているらしく,最初の頃はものすごい汗をかいていたようだが,最近はだいぶ走り慣れてきていい汗のかき方をしていると言っていた。

03/11/03(月)

来年度のカレンダーを作っていて,気づいたのだが,来年から月曜日の祝日がさらに二日増える。ハッピーマンデー法により,平成16年から「海の日」と「敬老の日」が第三月曜日になる。「敬老の日」は「老人の日」という名称になる。三連休が増えるのだが,さらに月曜日の休みが多くなり,塾はもちろん小学校から大学までの学校は,時間割の組み方が難しくなることだろう。祝日の月曜日に授業を行っている大学も出ている。

03/11/02(日)

すこし気が早いかもしれないが,来年度の塾のカレンダーの作成に取り掛かった。今年度のカレンダーをもとに作成するので,一日ずつずらせば,とりあえず骨組みだけはできあがる。全部ずらしてから気づいたことがあった。一日後ろにずらすところを,前にずらしてしまったのだ。最初の四月だけなおした段階で見直せばいいものの,それを怠ったためにもう一度作り直した。

03/11/01(土)

明大中野の高校三年生は,先日学校で行われたばかりの明大推薦テストの自己採点をし
たらしい。授業前に生徒からその話を聞いた。その結果と中間試験の結果をもとに,現段階での成績表を作り,授業後に短い面談を行った。残された試験は,今月末にある学年末試験だけ。一ヶ月もない。目標とする成績表を作り,それを励みに勉強するように話した。

10月

03/10/31(金)

最近は太陽表面の爆発である太陽フレアが活発なようで,太陽から飛び出したエネルギー粒子が地球に影響をおよぼしている。通常だと,南極や北極などでしか見られないオーロラが,かなり緯度の下がった地点でも観測できている。日本でも北海道や八ヶ岳で観測されたようだ。写真で見る限りは,それほど大きなオーロラではないが,発している光の帯はさすがに壮大さを感じる。日本語では『極光』と書くオーロラを,日本で見られるのはかなり幸運なことだと思う。

03/10/30(木)

高校三年生は昨日,明大推薦・統一学力テストが終了した。今回は代々木ゼミナールのセンター模試が援用された。テスト問題は回収されたので,レベルは生徒から聞くしかない。生徒の反応はさまざまだが,おおむね前回よりはいいという感触だ。これで,高校三年生にとって残された試験は11月下旬の学年末試験だけになった。そういった意味では,あと一回の試験に集中できることだろう。

03/10/29(水)

お祝いのグリーティングカードを送った。一昔前に比べると,ずいぶん凝ったものが出来ている。ブロードバンド時代なのだろうか,動画は当たり前で,中にはしっかりとストーリー仕立てのものや,選択によってアニメーションが変わるものもあった。いくつかのパターンを見てから,メッセージを添えて送った。

03/10/28(火)

ワールドシリーズは,日本時間の26日に終了し,日本シリーズも昨日第七戦を終え,今年の野球のシーズンもほぼ終わりに近づいてきた。日本シリーズの第七戦のテレビ中継が,地上波で見られない地域が全国で三割ほどあったらしく,テレビ局に苦情の電話やメールが殺到した。優勝したダイエーの本拠地がある九州地方でも,かなり見られなかった地域があったようだ。同様に,ワールドシリーズも地上波ではほんの申し訳程度に,バラエティ番組の中で中継されたというお粗末さ。BSを見られる環境にせよ,ということだろうか。放映権とか難しい問題もあるのだろうが,優先順位が間違った放送プログラムと感じた。

03/10/27(月)

高校三年生の明大推薦(統一学力)テスト対策ゼミが今日で終了した。本番の試験は今週水曜日にある。今年の三年生もまた終盤を迎え,一年も終わろうとしている。そう思うと,少しだけ感慨深くなる。とは言え,まだ終わったわけではなく,最後の定期試験や発表までは気が抜けない。それは生徒も先生も同じことだ。

03/10/26(日)

修学旅行の季節になった。東中野教室の明大中野校の生徒は今週予定している。修学旅行中は当然,授業は変更して行う。通常の場合,修学旅行明けに補講を行う。そんな中,部活の大会で修学旅行に行けるかどうか,微妙な部活もある。チーム競技で,勝ち続けると休むわけにはいかないようだ。中学三年生と高校二年生は,それぞれ中学や高校の部活で中心的な存在になるのだから。今日,日曜日はいくつも大会があったことだろう。

03/10/25(土)

八王子教室の前のユーロードという通りでは,よくイベントが行われる。今日と明日には『八王子アート・ムーチョ』が行われている。歩道にフリーマーケットのような感じで,絵画やイラストレーション,写真や彫刻,ガラス工芸の他,Tシャツやぬいぐるみまで展示販売している。他にも催し物が予定されていて,結構賑わっていた。八王子市には芸術系の大学もあり,そういった大学も共催に加わっていた。

03/10/24(金)

今年から高校の教科は新課程となった。今回も内容的には理系教科の変更部分が結構ある。その中で物理Ⅰの最初の部分の扱いに少し困っている。今までなら教科書の後半の方で扱っていたものが最初に移動しているのだ。しかもその取り上げ方が,教科書によってさまざまだ。電気の分野なのだが,半導体をしっかり取り上げている教科書があれば,ほとんど触れていないものもある。抵抗の合成についても同様だ。結局,ある程度の教科書に対応できる教材を作ったところ,最初考えていた問題量をはるかに超えてしまった。力学や波動など,他の分野にこういったことは見られないのだが,電気の分野だけはそうはいかなかった。

03/10/23(木)

八王子では夕立があった。あっという間に暗くなり,車はライトを点灯させて走り出した。ちょうど生徒がやって来る時間帯で,タイミングが悪い生徒は雨に降られた。降っていた時間はそれほど長くはなく,直に明るくなり青空ものぞいてきた。結果的に,授業が始まる間際に来た生徒には被害が出なく,早めに来た生徒が遅く来た友達に文句を言っていた。

03/10/22(水)

今週から来週に掛けて,いくつか営業の人と会う機会がある。今日も一つあり,今週だけで三件目だ。塾に限らず商売をやっていると売る側ばかりでなく,当然買う側にもなることがある。そうして流通は成り立っているのだから。それは分かるのだが,立て続けに約束をしてしまい,予定していた仕事が終わらなく,ちょっと後悔している。もうちょっと押さえればよかったと。営業ではないが,昨日のように卒業生が突然遊びに来たり,面談が入ることもある。

03/10/21(火)

現在,大学受験のため浪人している卒業生が来た。予備校に通っていて,その予備校での模試の成績を持って来た。得意科目の出来は良かったようで,大学が決まったらその科目の講師をしたいと話していた。現役の時には推薦をもらっていたのだが,自分の希望とは違ったので一般受験を選んだ。実際に,外部から現役の時に蹴った大学をみてみると,その難しさを実感したようだった。受験勉強も終盤に差しかかったようだが,ここからどれだけ伸びるかで結果に大きく影響する。受験生の健闘を祈る。

03/10/20(月)

昨日,自宅でアンチウイルスソフトをダウンロードしたのだが,問題が発生した。メールの送受信が一切出来なくなった。プロバイダーのサーバーに不具合があるのかもしれないと思い,昨日の段階では大した対処はしなかった。今日,仕事場でメールをチェックすると問題なく送受信できた。ソフト会社のサポートに電話で問い合わせてみたところ,同様の不具合が生じていることが分かった。サポートの指示で,ソフトメーカーのホームページ上に,すでに不具合の症状と対処方法があることを教えられた。初期やバージョンアップされたばかりのソフトには時々あることだけれども,ウイルス用のソフトだけに,特にメールに関する不具合は出して欲しくないと思った。

03/10/19(日)

自宅のパソコンのアンチウイルスソフトを,オンラインでバージョンアップした。今まで販売していた代理店がそのソフトを扱わなくなり,ソフト会社から継続の催促メールが何日か前に届いていた。一方,代理店からも同様のメールがあった。結局,これまで使っていたソフト会社の方を選択した。こういったソフトの競争も激しいようで,どちらも低価格で一年を超える契約ができるようになっていた。

03/10/18(土)

卒業生が二人遊びに来た。一人は今年になって二度目だが,もう一人はしばらくぶりだった。しばらくぶりの一人は,一時期塾で講師をやっていた。誰を教えていたのか訊くと,すぐに名前は思い出せず,名簿を見て思い出していた。二人とも今働いている職場のホームページを見て,会社や職場の説明をしてくれた。理系の学部を卒業したOBは,食品会社に就職したのだが,部署は人事部で専門とは関係のないところだと言っていた。

03/10/17(金)

教頭から校長になるための試験で不正行為があったと報道された。一度注意されたにもかかわらず,再度試験監督からカンニングを指摘されたらしい。教育する立場の人が自ら不正行為をしてしまうのだから,弁解の余地はないだろう。教師の質が問われるのはいつの時代も一緒だと思うが,ほんの一部のこういった行いが,他の教師にも影響が出るのはこの世界も同じこと。不正行為をした教頭は,降格を命じられたらしい。昇進を目指していたのに,本人にとっては皮肉な結果になっただろう。けれども,当然の措置だ。

03/10/16(木)

指定校への推薦が内定している生徒の,学校内での面接があった。面接が終わってから塾にやって来た。面接自体はそれほど難しいものではなかったらしく,簡単な報告をしてもらった。指定校以外にも公募推薦の生徒も一緒に面接をしたようで,生徒は複数で面接を行った。これから大学での面接や試験があるので,そのときにはもっと緊張することだろう。

03/10/15(水)

夕方,少し強めの地震があった。授業中の生徒や先生が「地震だ!」と,ちょっと慌てたように騒がしくなった。結果的にはあまり大したことはなかったようだ。ただ,建物の中に閉じこめられたりすると大変なので,窓やドアはとっさに開けた。すると,近所を歩いていた老人が,「歩いていても分かるくらいの地震だったよ」と動揺していた。ところが,10分ほどしてからやって来た印刷機の営業の人は,全くこの地震のことを知らなかった。車に乗っていたので気がつかなかったようだ。さまざまな反応だった。

03/10/14(火)

学力低下が心配さる昨今,体力の低下も進んでいるようだ。新聞によると,30年前と比べて男女ともに体格はよくなったらしい。13歳男子では身長は5cm以上伸び,11歳女子も4cm近くも伸びた。ところが,短距離走・持久走・ソフトボール投げなど,軒並み低下が見られたようだ。過去20年以上,体力は低下傾向にあるようだが,最近10年間の低下は著しい。昔に比べて外で遊んでいる子供が少なくなったことは確かなこと。昨日,体育の日には各地で催しが有った。

03/10/13(月)

今日の天気はめまぐるしく変わった。午前中はさわやかに晴れ渡って,秋らしい日になった。午後になり雨脚が強くなった。あっという間に暗くなり,夜のような暗さになった。大雨洪水の警報や注意報が出た地域もあったようだ。雨雲が通り過ぎると,今度は一転して青空が広がった。山の天気のような日だった。

03/10/12(日)

東中野教室で数学特訓行った。普段の授業と違い,中学一年生から高校三年生までそろった。午前九時から特訓は始まるのだが,全員がキッチリ来るわけではなく,九時前後の10分間でほとんどの生徒はやってくる。今日,最後にやってきた生徒は9時25分だった。教室にやって来ると第一声が「先生,スリッパがありません」だった。数学特訓は普段よりは集中して受講するので,予期せぬことも起こる。

03/10/11(土)

東中野教室の数学特訓を明日に控え,教材のプリントアウトを行った。高校2年生以下
は,弱点対策が出来るソフトを使っているのだが,解答スペースがたっぷりあるために,印刷する枚数がそれなりに多くなる。高校1年と2年を併せると,全部で1000枚くらいになった。前回も多かったのだが,今回はそれを上回った。明日はこれらを生徒が全部解くことになる。

03/10/10(金)

教育審議会の答申で,先日学習指導要領の見直しが出された。通常,指導要領は十年ご
とに見直されるのだが,今回の新指導要領からは随時見直しがされるようになった。これ自体はいいことだと思う。指導要領の効力は,教科書を作る段階で発揮される。教える現場では,指導する教師が不足すると考えるものを,教科書以外のプリント教材などで補足する。補足しようと考える基準は,それぞれの教師自らが生徒として教わったときの内容が大きく影響する。こういったことが繰り返されるのだから,新指導要領のまま教科を教えていくと,いま教わっている子供たちが教える側になったとき,そのときにまた新たな学力低下が起こってしまう可能性も出てくる。そうなると,学力低下のスパイラルに陥ってしまう。やはり,「歯止め」は必要な措置だろう。

03/10/09(木)

主に数学特訓などで使っている,教材作成用のソフトがある。立ち上げてみてしばらくすると,いきなり印刷が始まった。他の先生がプリントアウトしているのだと思っていたところ,いつまで経ってもプリンターが止まらない。プリンターが暴走し始めたのかと思い,途中で強制終了させた。どうやら前日に作成してプリントアウトした先生が,紙がなくなったことに気づかずに終了させたのが原因だったようだ。昨日から待機していたものが,今日になってまた印刷を始めたということだった。

03/10/08(水)

昼のニュースを見ていると,トップで米国カリフォルニア州の州知事選挙のことを取り上げていた。日本時間の12時ちょうどに開票が始まり,前知事のリコールが成立すれば,後任の知事が決まるといった内容だった。トップニュースが終わると次のニュースが報じられ,それ以外に一つか二つほどのニュースが伝えられた。そのすぐあとに早くも出口調査の結果,共和党のアーノルド・シュワルツェネッガー氏の当選が確実だと伝えられた。開票からわずか八分後のことだった。あまりの速さとあっけなさに,少しばかり面食らいながら家を出た。

03/10/07(火)

新学習指導要領について見直しをする方向で,教育審議会や文部科学省が動いているようだ。いわゆる「ゆとり教育」に対して学力低下の懸念が勝った形になりつつある。高校の指導要領は今年の一年生から施行されたのだが,たった二年で指針が変わってしまう。特に理系教科の内容が薄くなったことは明白で,塾で作成している教材は,旧課程の問題も織り込んだ。現場の声を聞いているのだろうか,と思ってしまうような新指導要領であったが,これほど早い段階での修正は当然のことだろう。

03/10/06(月)

東中野教室も八王子教室もIP電話が使えるようになった。IP電話に与えられる電話番号は050で始まる番号で,携帯電話と同じく11桁の番号になる。両教室間を結ぶホットラインのようものとして,しばらくは使うことになりそうだ。音質は普通の固定電話と比べてもそれほど遜色はなく,ケータイよりははるかに良い。通話料が掛からないというのが今ひとつピンと来ないのだが,今月の電話料金が分かれば実感するのかもしれない。

03/10/05(日)

土曜日の夕方,花火を打ち上げる音がしてきた。夜に予定している八王子市の花火の準備をしているようだった。まだ陽の落ちていないうちから打ち上げているのだが,それに呼応したように人の流れが出来はじめた。秋の花火は今ひとつ馴染まないのだが,暗くなってからは遠くから花火の打ち上げられる音が響いてきた。

03/10/04(土)

東中野教室のADSL設定の話の続き。いくつもの接続パターンを試したものの,結局ど
れもダメだった。最後に思いついたことが,電話回線がちゃんとつながっていないのではないかということ。電話回線はISDNで使っているのが二つ,アナログが一つある。アナログの方はコピー機のメンテナンス用にもつながっていて,配線は総延長50メートルはあると思う。その配線を壁際や天井をくまなく探ってみた。その結果,アナログのモジュラージャックが書棚の裏側から出た。そことモデムを直接接続したところやっとつながった。あまりに複雑な配線に,もう一度やり直すのはきっと困難だろうと感じた。

03/10/03(金)

東中野教室も,今日からADLS接続にした。八王子教室や自宅で何度か接続と設定はや
って来たので,滞りなく進むものと思っていた。ところが一つだけ難関があった。モデムとパソコンをスイッチングハブに接続し,電話回線もスプリッターにつなげた。パソコン上で接続やIP電話の設定をしていった。ところがネットワーク接続ができない。モデムを見ても,LINEの表示は点滅したままで,実際にあるサイトのページにアクセスしても正しく表示されない。ハブから離してモデムとパソコンを直接つなげてみたりもした。それでもだめで,何度もモデムの設定をし直した。初期化したり,パスワードを入力し直したりした。続きは明日に。

03/10/02(木)

東中野教室に来ている明大中野校の生徒は,今日が中学生,明日が高校生の体育祭が行われる。学校で行われるのではなく,立川にある運動場で催されるようだ。今日は好天に恵まれて,華やかに行われたことだろう。明日は高校生の番なのだが,前日の今日も授業は時間を少し繰り上げて行った。さすがに体育祭のあった中学生の授業は他の日に移動した。

03/10/01(水)

ここ一週間でだいぶ秋らしい天候になった。空気が澄んでいるせいか,夏に比べると山が近くに見える気がする。ほとんどの学校が今日から衣替えなのだが,都民の日のため,東京都の公立学校や多数の私立学校は今日は休みになっているはず。そのため,街中には私服の中学生や高校生の姿が目立った。

9月

03/09/30(火)

仕事で使っているパソコンで,あと半月ほどでセキュリティーソフトの更新期限がやって来るものがある。すでにアップグレードの手続きは取ってあるのだが,届くまでに若干の時間がかかる。去年も更新しているので,それは心得ている。ただ,立ち上げるたびに更新を促すメッセージが出て,Live Updateしようとすると,またもや警告のメッセージ。そのたびに,『あとで申し込む』を選択するのだが,すでに手続きを取ってあるという選択肢も入れて欲しいものだ。

03/09/29(月)

卒業生がレポートを作成しに来た。大学での実習のデータをもとに,エクセルでグラフ
を作った。データを入力するまではたいしたことないのだが,そのあとの処理で手間取った。グラフの縦軸と横軸のスケール(大きさ)を変えて三種類のグラフを作成した。エクセルの関数機能を使うのだが,そのあたりに不安があったようで今日聞きに来た。フロッピーに入れて持ち帰るかと言うと,塾で仕上げてしまうのでいらないとの返事。それでも,一応は保存しておいた方が無難なので,デスクトップ上に保存した。すると,何が入っているのか不明なファイルが一つあったので開いてみると,それもやはり卒業生が書いたレポートだった。

03/09/28(日)

中央線で大規模な高架化の工事が行われた。間引き運転やバスによる輸送を行い,混乱を解消しようとJR東日本では試みていた。土曜日に授業があり,中央線経由で帰る生徒が一人いた。帰りは大丈夫だろうか,と心配したところ,当の生徒はそれほど気にしていないようで,25分に一本は出ているから大丈夫です,と言ってのけていた。中央線は今日の早朝から運転を再開する予定だったようだが,工事にトラブルが生じたため午後まで影響が出たようだ。

03/09/27(土)

産休を取っている先生からメールが来た。十月が臨月なので,今月から休みに入った。ちょうど教わっていた生徒が何人かいたので,一緒に返事を書いてもらった。それぞれが思っていることを書いていた。片手で入力している生徒がいたので,両手で打てないの,と茶化すと回りにた友達が「もっとてきぱき打てそうなイメージだったのに」と言われていた。

03/09/26(金)

今朝方地震があった。揺れはそれほどではなかったのだが,ゆっくりとうねるような感じの地震だった。また地震か,と思いつつもそれほど大きな地震でないようだったので起きあがりもしなかった。その後ニュースを見ると,マグニチュード8の大きな地震だった。しかも震源地は北海道の沖合いだと聞いて驚いた。北海道の地震が関東まで揺らしたのだから。ところが夕方の授業で,この地震のことをまったく知らなかった生徒がいた。確かに東京では大した揺れではなかったのだが,ほとんどの生徒はこの地震の存在を知っていた。揺れを感じなかった生徒は,前の日から体調が悪かったらしく,熟睡をしていたために気づかなかったらしい。

03/09/25(木)

Outlook Express でアドレス帳の整理をしようとした。連絡先が多くなり,いくつかに分類した方が便利だと思い作業に取りかかった。フォルダーの下にサブフォルダーを作ろうとしたのだが出来なかった。他のアプリケーションだと簡単に出来そうなことなのだが,どこをどうやっても出来ない。ヘルプやネットで検索してもそのようなツールはないようだ。Outlook Express を使っていて不便に思うことはいくつかある。ケータイから送られたメールの送信者は,ほとんどの場合アドレスで表示され,メール本文に名前がないと,いったい誰からだろう?と思うことがある。特に,生徒から送られてくるメールには名前がなく,しかも迷惑メール防止のためか,ずいぶん凝ったアドレスにしている生徒もいて,時にアドレス帳とにらめっこすることもある。

03/09/24(水)

明日の試験対策の勉強をしに来た生徒に,前々日に受けたテストの様子を訊いた。試験
前に対策ゼミをしただけに結果が気になった。ところが,生徒の話では試験科目を間違ってしまったらしくて,休み時間に慌ててやり直したらしい。学年が変わって新しい科目が入ると,そういった勘違いをしてしまう生徒がたまにいる。それでも準備をしておいたので,それなりに何とかなったことだと思う。普段の授業でもそうだが,時間割は前の日にしっかり確認する必要がある。

03/09/23(火)

ここ数日,急激に冷え込んできた。一週間ほど前までは夏日で,冷房をかけていた。ところが先週末から気温がグングン下がり,一気に秋の気配が加速した。タオルケット一枚では寒くて毛布を出しました,という生徒や,思わず暖房をいれました,という先生もいた。まだ,少しは暖かい日がやってくるだろうが,暑い日はもう来ないだう。今日は秋分の日。これからはしばらく,長い夜を迎える。

03/09/22(月)

八王子教室ではここ数日,明大中野八王子校の生徒が前期期末試験中のため,早い時間帯に授業を行っている。ところが,今日は台風15号の影響で,学校では午後から試験を行うことになった。昨日の夜の段階で,生徒がメールで知らせてくれた。急遽,何人かの先生と生徒に連絡をして,塾の授業を変更した。毎年一度や二度は台風や大雪で急な変更が出る。自然災害にはどうにも勝てない。

03/09/21(日)

卒業生が大学のレポートを仕上げに塾にきた。パソコンを使わせてほしいということだった。自宅でやればいいものを,塾の環境の方がいいらしく利用しにきた。それはそれで別に構わない。指定された本の中から一冊を選び,恋文形式で感想を書くレポートらしい。文学から経済学や思想学に関するものなどいくつもリストに挙がっていた。結局,高校の時に読んだ本を選んだようだ。そこまではいいのだが,次にネットでその本に関するサイトを検索し,そこからかなり引用した。ネットは便利なのだが,こんなことでいいのかと思った。卒業生の話では,特に提出をしなくてもいいものらしいので,やろうとする気持ちがあるだけまだマシなのかもしれない。

03/09/20(土)

毎年九月になると,大きな地震が来るとか,富士山が噴火する,という噂が流れる。そ
れなりに信憑性のあるところが発表することもあれば,どこが発生源か分からないものもある。今週になって,近いうちに大きな地震が起こるという噂を生徒や先生から聞いた。最も可能性の高い日は過ぎたようだ。そう思っていたら,今日有感地震があった。それほど大きな地震ではなかったので,この程度で終わってくれればと思った。

03/09/19(金)

アメリカ東部に大型のハリケーンが来襲している。台風に人の名前を付けるのが,日本と違ったところ。日本だと台風10号のように番号を付けるのだが,アメリカの場合はその年に来たハリケーンに,アルファベット順にその頭文字で始まる人の名前を付ける。今回感心したことは,ニューヨークで行われたヤンキースの試合が,前日になってナイターからデーゲームに変わったこと。災害に対する対応には素早い。

03/09/18(木)

昨日,八王子教室で接続したIP電話を早速試してみた。IP電話といっても,電話機自体はこれまで使ってきた電話機を使うわけで,特別に変わったところはない。回線の状態が気になったのだが,実際に使ってみると,普通の固定電話どうしで掛けるときと,それほど音質に違和感はない。まだ,IP電話から固定電話につないだだけなので,実際にIP電話どうしでつなげたときがどうなるか,これまた気がかりなところだ。来月上旬くらいにはそれも分かるだろう。

03/09/17(水)

IP電話が使えるように準備を進めている。東中野教室は,今月中にADSLに切り替える。IP電話の使えるコースで申し込んだ。八王子教室は,先日IP電話用の新しいモデムが届いた。なかなか時間が取れずに,今日やっと古いモデムから新しい方に切り替えた。毎度のことなのだが,さまざまな設定に苦労した。今回苦労したのは,IP電話の設定だった。SIPサーバ設定と,認証用設定というものがあるのだが,マニュアルに表示してあるものと,プロバイダーから送られた表示が異なった。マニュアルにIP電話IDと書かれているものが,プロバイダーから送られた案内書にはVoIPユーザIDと記され,SIPサーバはVoIPサーバとなっている始末。どうしてこんな風に分かりづらいようにしてあるのだろうか。結局そのツケはサポートセンターに回るのだから,最初から同じ表示にするべきだろう。

03/09/16(火)

塾にはさまざまな学校から案内が届く。この時期になると,私立の中学校・高校からの案内はほとんど毎日やって来る。そんな郵便物に混ざって,「防衛庁東京地方連絡部」というところから案内が来た。何かと思って封を開けると,防衛大学校および防衛医科大学校の来年度の募集要項が入っていた。文部科学省の所轄の大学ではないのだが,こうして学生の募集には余念がないようだ。募集要項で一般の大学にはあまり見かけない要項がある。それは,身体検査の合格基準というもの。身長や体重,視力・聴力の基準の他,肺活量の基準もあった。男子の場合は3000ml以上になっている。

03/09/15(月)

敬老の日の今日,八王子教室は授業を行った。もともと組んであった授業もあったし,試験が近づいたこともあって,自習をしたいという生徒が何人かいたので,自習室を解放した。高校一年の生徒が,学校で配られた生物の問題が分からないと,質問に来た。生物はしばらくやっていなかったので,少し時間をもらって解いてから教えた。昔やっていたので,少しやれば思い出すのだが,やっていなかった時間の分だけ,思い出すのに少しばかり時間が掛かった。

03/09/14(日)

数学特訓を行った昨日,祝日である15日の月曜日に塾で自習をしたいという生徒がいた。本来なら休む予定だったのだが,生徒がそう言うのなら,ということで明日の八王子教室は開けることになった。連休がなくなるのだが,普段通りの週末と思えばそう変わりはない。

03/09/13(土)

八王子教室で数学特訓を行った。今回から1時間延長になり,午前9時から午後4時までの講習となった。これまでよりも一時間長くなったのだが,どの学年も最後まで比較的集中できていた。初めて数学特訓を受講した生徒もいたのだが,緊張感があったのか,疲れはあまり見られなかった。

03/09/12(金)

高校生の化学の授業があった。その授業を担当している先生が,授業終了後プリントの問題について聞きに来た。今までに何度も目にしてきたはずのプリントなのだが,ちょっとした盲点を突かれるような内容だったので,少々面食らった。長いこと教えていると当たり前のように思っていることがあるのだが,こうして他の先生に問題を見てもらうことによって,新たな発見があるのだと感じた。

03/09/11(木)

教室には一台,ほとんど修復不可能の古いパソコンがある。さらに,もう一台同じ時期に買った,今となってはものすごく遅いパソコンがある。昨日,ふと壊れたパソコンのメモリを,もう一台の方に使えないだろうか,と思った。けれども,今日は忙しくそれどころではなかった。ところが,そのことをぽつりと生徒に言うと,「先生,僕がやります」と言って,高校生の男子生徒がふたを開け始めた。ほんの五分くらいでメモリは装着され,起動してみた。ほんの少しだが,体感速度は速くなったように感じた。それにしても,手伝ってくれた生徒達の手際はよかった。

03/09/10(水)

仕事で使っている机のそばの棚に,清涼飲料水のおまけについていた小物が置いてある。中学生の男子生徒がこれを欲しがった。タダであげるのも芸がないと思い,定期試験が近いのでテストの点数で条件を付けた。おまけで頑張れるのなら,安いものだ。

03/09/09(火)

通勤電車の中で高校生の男の子二人の会話を何気なく聞いていた。この時期にしては珍しく,定期試験が終わった後のようだった。最初は試験について話していた。そのうちにプロ野球談義になり,次に北野武監督の『座頭市』に話が及んだ。会話の中で,「俺,勝新太郎って見たことないんだよな」と言っていた。彼らにとっては座頭市=北野武になっていくのだろうか。最近は,60年代,70年代の歌がリバイバルされていることがよくあるが,それを新曲だと思っている中学生や高校生も結構いるようだ。

03/09/08(月)

数学特訓の教材を取りに,数学の先生が八王子教室に来た。塾の卒業生で,今は明治大学の三年生だ。教材を渡して簡単に説明していると,やたらと汗をかいているのに気づいた。少し蒸し暑かったが,どうしたのかと訊いてみたところ,自転車で高尾から八王子まで来たらしい。20分くらいの距離なので,それほど大したことはなかったと思う。ところが,そのあとの予定を訊くと,「これから生田に行きます」との返事。八王子から生田までは,かなりの距離になるのではないかと言うと,以前に足柄まで自転車で行ったことがあったとか。若いし元気だなあ,と素直に思った。

03/09/07(日)

今度の数学特訓のことで,数学の先生にメールで連絡をした。夜になってから返事が来た。添付ファイルがあったので,何かと思いながら開いてみると,阪神タイガースのはっぴを着たペコちゃんの写真があった。今,大騒ぎの大阪に行っているようだ。何日か前に,タイガースの優勝カウントダウンを楽しみに行きます,とメールをもらったのを思い出した。そのメールには「マジックの減る大阪を次に味わえるのはずっと先になりそう」と記してあった。

03/09/06(土)

午前中に学校の講習を受けてから塾に来る予定の生徒が遅れてやって来た。遅れること二時間,どうしたのかと訊いてみると,学校の講習が予想以上に伸びたらしい。問題が解けた順に帰れるようになっている。それを聞いていた塾のOBで,今は講師をしている先生が,大学でも同じようなことをしています,と言った。中学ならいざ知らず,今どきは大学でもそういったことをしているだろうか。特殊な方だとは思うが。

03/09/05(金)

東中野教室の事務室の,新しいエアコンの工事の目途がやっと立った。最終的に動力の200Vのものにした。三相200Vというやつだ。ところが,考えていた製品の消費電力が2KWを超え,製造会社の相談室に電話をしてみた。その結果,塾に引いている容量ではブレーカーが落ちてしまう可能性があり,結局電気工事をしてもらうことになった。東京電力から紹介された地元の電気工事の業者に来てもらった。調べてみたところ,現状で問題ないという回答だった。2KWで契約していても,実際にはそれ以上の容量があり問題ないらしい。さらに,工事に来た業者の方が,買う予定のエアコンよりかなり安い値段で,取り付け作業までしてくれるということになった。灯台もと暗しではないが,結局一番近くにいい業者が居たことになった。

03/09/04(木)

家庭用の電源は,通常100Vの交流である。ただ,電線のところまでは200Vまで来ていて,事務所などでは200Vを使っているところもあるらしい。東中野教室の建物は古く,動力である200Vのブレーカーがある。三相200Vという種類だ。ところが,今回買ったエアコンは単相200Vというもので,コンセントの形も異なり,現状では使えないものだった。方法としては,回線を増やして一般家庭用の100Vのエアコンをつけるか,動力用の三相200Vのエアコンにするかの二通りしかないようだ。でも,検討しているうちに,夏は過ぎてしまいそうだ。昨日はこの夏で,最も暑い一日だったかもしれない。おまけに夜になっての大雨。事務室は蒸し風呂のようになった。

03/09/03(水)

東中野教室の事務室で使っているクーラーが壊れて久しい。今日,東京電力の人に来てもらい,電源を見てもらった。今回新たに買ったエアコンは,事務室で使っている電源には合わないため,買い直さなければならなくなったのだが,今まで使っていたクーラーは古すぎて,電源の取り方がよく分からなかったのだ。最初に来た電気工事の業者の人でさえよく分からなかったのだから。調べてもらったところ,今までのクーラーは,室内機は家庭用電源から,室外機は動力電源から取っていたようだ。三相200Vという種類で,ブレーカーから直接電源を取っているらしい。ややこしいので明日へ。

03/09/02(火)

高校三年生の数学の授業があった。理系のクラスではなかったので,それほど難しいことはやっていない。三年生になってからは,二年までの数学とは異なり,統計学の基礎となる内容を扱っている。ところが,ここへ来て学校では二年生の数学の残っている分野をやることになった。久しぶりに取り組む『以前』の数学に,最初はちょっと戸惑っていたが,解いているうちに段々と思い出してきたようだった。

03/09/01(月)

九月になり,今日始業式を行った学校が多かったようだ。駅周辺には昼の時間帯にも拘わらず,制服姿の中学生や高校生の姿が目立った。塾の授業もいくつかは今日から始まった。学校が早めに終わることが分かっていたので,授業時間を繰り上げて行った。それでもまだ時間が空いてしまった生徒がいて,メールで授業をもっと早めにできないかと連絡が来た。他の生徒への連絡を取ることが難しかったし,先生の都合もあったので,結局変更はできなかった。

8月

03/08/31(日)

昼も夜もマラソンの中継が放映されている。中継の中で世界記録や大会記録が表示される。それらの記録と中継されているレースとの比較をされるのだが,ふと男女の記録の違いがどのくらいなのかを比べてみた。現在の世界記録は男子はハヌーシ選手の2時間5分38秒で,女子はラドクリフ選手の2時間15分25秒。100mに換算すると,男子が17.9秒,女子は19.3秒。5kmでは男子は14分53秒,女子は16分3秒。42.195kmで10分の差もないのだが,こうして比較すると案外まだまだ差があるのだと感じた。5kmで1分以上の差は,実際のレースで見るとかなり引き離されるだろうから。でも,ここ十数年の記録更新の速さは,女子の方が圧倒しているのは確かだ。

03/08/30(土)

今年の卒業生の中で,どういうわけかメールを送っても戻ってきてしまう生徒がいた。塾に在籍しているときからずっとその状態で,本人にアドレスを確認してもらい,目の前でメールを送ったこともあった。それでも送れなかった。送ったと同時に,受信を拒否された,というメッセージが表示される。ところ最近,その問題が解決した。何てことはなかった。アドレスが間違っていたのだ。本人が見たのになぜ間違っていたのか。それは,ドット「・」であるべきところがカンマ「,」になっていたのだ。実際に,アドレス帳でカンマを見ると,ほとんどドットと変わらない。表示が小さすぎるのだ。やれやれ。

03/08/29(金)

再度世界陸上ネタ。昨日の晩というよりは,今日の早朝に男子200メートルの準決勝が行われた。競技の放送は夜の11時半から始まった。中継の中で何度も「男子200メートルはこのあとです」とか「もうすぐ始まります」と,キャスターが言いながら番組は続いた。深夜2時過ぎから言い続けながら,結局レースが行われたのは空も白々とし始めた午前4時25分。ネットで始まる時間は知っていたものの,さすがに待ちくたびれた。開始時間を知らないで見ていた人にとっては,イライラしたことだろう。

03/08/28(木)

仕事場に入る前に銀行に寄った。銀行から出ると,後ろから「先生!」と呼びとめられた。卒業生の女の子だった。会うのは随分久しぶりだったが,あまり変わっていないのですぐに誰だか分かった。少しだけ立ち話をしていると,彼女が昔お世話になった先生のことが話題に上った。その先生は,今日夏期講習の最後の授業をやっていたので,余裕があれば遊びに来るように誘った。昼休み,早速卒業生がやって来た。もう一人,今年の卒業生も遊びに来ていたので,昼休みはにぎやかになった。短い時間だったが,同級生のその後のこととか,塾に通っていた頃のこととかの話ができた。

03/08/27(水)

世界陸上で,ハンマー投げの決勝が行われた。室伏選手が練習でケガをして出場が危ぶまれいたのだが,回復して出場をしていた。さすがに万全の状態ではなかったようで,それでも結果は銅メダルを取った。80メートルを超える記録を残したのはさすがだと思った。試合が終わってからテレビ局のインタビューに応えていたが,疲れた様子だった。金メダルを期待されている中での銅メダル。それでもケガを理由にしないところが立派だと思った。

03/08/26(火)

パリで行われている世界陸上が,日本では深夜に中継されている。男子100mの予選で,フライングに関するハプニングが起こった。ルールが変更されたことと,コンピュータによるフライング判定に納得できないアメリカの選手が,執拗に抗議をしていた。フライングのルール改定は,一回目のフライングに対してはペナルティがなく,そのレースにおける二回目のフライングは,一回目にフライングをしたことに拘わらず,即失格になってしまう。見ていて,このルールについてはあまり納得はできなかった。ただ,コンピュータ判定でフライングと判定された選手の抗議により,100mだけではなく他のレースにまで支障を出してしまい,後味の悪いレースになってしまった。そんな状況においても,10秒10を切る記録を出した選手もいて,大した集中力だと感心した。

03/08/25(月)

今年も夏休み中にオーストラリアに短期留学に行っていた,高校一年生がお土産を持って授業にやってきた。コアラの形をしたビスケットを買ってきてくれた。短期留学とはいえ,半月近くに渡る海外での体験は,得ることが多かったことだろう。講習は今日からなので,オーストラリアでの話は明日以降聞いてみたい。

03/08/24(日)

最近禁煙を始めた先生がいる。禁煙をすることにより,体調に変化が出てきているらしい。良い方に出ているようだ。その効果かどうかは判らないが,昨日の打ち上げでもその先生は元気だった。三次会まであった飲み会は深夜にまで及んだのだが,一人最後まで元気だった。

03/08/23(土)

夏の講習も残すところあとわずかとなった。暑さもやっと本格的になった今日,今回の講習から授業をもった新米の先生を肴に,飲み会=夏の打ち上げに強制参加してもらった。彼女は塾の卒業生だ。打ち上げは毎年お好み焼き屋で行っている。

03/08/22(金)

夏も終盤になって,本格的な暑さになった。今年は天候不順のため,高校野球も順延が何試合か出た。当初,準々決勝は二日間に分けて行う予定だったと思うが,雨にたたられ結局例年通り一日で行われた。もし,もっと順延が出た場合,来週ある阪神-巨人戦が後回しになるらしかった。

03/08/21(木)

東中野教室の事務室で使っているクーラーは,今年の夏の初めに壊れてしまった。冷夏だったのでシーズオフになってから新しいのに替えようかと考えていた。ただ,今日になってさすがに冷房なしでは辛いという声が出て,新しいエアコンを買うことになった。どのくらいの電力のものが必要かと思い,今まで使っていたクーラーのメーカーに問い合わせてみた。型番を伝えてところ,しばらくして折り返し電話があった。かなり古いものなので,分かるのだろうか,と思っていたところ,明確に回答してくれた。ついでに,いつ頃販売されたのかを訊いたところ,おおよそ30年前の1974年とのことだった。長持ちしたものだ。

03/08/20(水)

夏の講習も最終段階に入った。今回から初めて来る生徒もいた。初めてなので,どうしても道に迷う生徒も出る。東中野教室は,近くまでさえ来れば,大きな看板が出ているので通り過ぎることはほとんどない。ただ,住宅街にあるので,塾のある場所までの道のりが複雑なのが難点。八王子教室は,駅から一本道なので道自体は分かりやすい。ただ,東中野教室ほど大きな看板が出せないので,通り過ぎてしまうことが多いのも事実。今日はじめて来た生徒の中には,やはり通り過ぎてしまった生徒もいた。中には「迷わず来られました」という生徒もいた。さまざまだ。

03/08/19(火)

明日から夏の講習(第三期通常授業と塾内では呼んでいる)が始まる。前日の今日は,結構忙しい。生徒や先生への確認等の連絡,出席表の作成,新たな申込みや,受講科目の変更などが出てあわただしかった。始まればそれほどでもないのだが,それまでが大変。毎回そうなのだが,この雑記帳も無事記すことができホッとしている。

03/08/18(月)

一昨日記したMSブラストだが,八王子教室にあるもう一台のWindows XP環境のデスクトップにも駆除用のソフトでスキャンをかけてみた。スキャンをかけてしばらくすると,駆除用ソフトが強制終了されてしまった。あまりいい気持ちはしなかったが,その駆除用ソフトをいったん削除して,再起動してもう一度インストールし直してからスキャンをかけ直した。結果は同じだった。そこで,手動でウイルスに感染していないかを調べてみた。その結果,MSブラストおよびその亜種は発見されなかった。おそらく,駆除用のソフトのどこかにバグが生じたのだと思う。このソフトは保証の対象外なのだから仕方ない。

03/08/17(日)

アメリカとカナダで大停電があった。その原因となった最初の発電所でのシステムダウンは,わずか十秒前後の間に起こり,それが次々と他の発電所のシステムダウンを誘発したらしい。こんなにわずかな時間で,こういった大規模な停電が起こってしまうことに驚かされた。途中の発電所でこういった事故を防ぐとか,いくつかの発電所がだめになっても他の発電所がバックアップにあたれるのではないかと思ってしまった。電気のない現代の生活が困難であることを,あらためて知らされた出来事だった。

03/08/16(土)

今日から仕事再開。今日は八王子教室に入った。早速MSブラストに感染していないか,調べてみた。まず,Windows Update を行った。次に,マイクロソフトのサイトに行き,セキュリティ修正プログラムをダウンロードしてからインストールした。続いてアンチウイルスソフトの会社のサイトに行き,駆除ツールをダウンロードしてからスキャンをかけた。結果的に問題はなさそうだ。ただ,今回もほとんどのサイトでやたらと細かい字で,さまざまな手順の説明が分かりづらいように書いてあった。もうちょっとやさしく対応してほしいものだ。

03/08/15(金)

今日は58回目の終戦記念日。甲子園でも正午に黙祷がささげられていた。それにしても,これほど『寒い』終戦記念日はちょっと記憶にない。毎年8月15日は暑い日が当たり前のように思いこんでいた。ここ数日は,気温がかなり下がり,九月下旬か十月上旬並みの気候となった。寒すぎる。でも,明日からはまた平年並みに戻るようで,夏の最後の講習は暑い日が続きそうだ。

03/08/14(木)

久しぶりに,大規模なコンピュータウイルスが流行っている。MSブラストというワーム型のウイルス。別名はラブサンという,ちょっとふざけたような名前だ。感染するOSはWindows XPと2000らしい。お盆休みに入っている今,自宅のパソコンからこのサイトはアップロードしている。自宅で使っているパソコンのOSはWindows Meなので感染の心配はない。ただ,仕事場のパソコンはほとんどがXPなのでちょっと心配だ。でも,アップデートはマメにしてあるので大丈夫だろう。今週末には確認できる。

03/08/13(水)

講習時の休み時間に,「この前試験の夢見ました」と,生徒が言ってきた。一日に三教科もあり,どうしようかと焦っている夢だったらしい。試験の夢はここ十年くらいは見た記憶がない。高校生の頃や大学を卒業してしばらくは見ていたはず。試験問題が解けない夢が多かった。得意教科の夢だった。

03/08/12(火)

八月は終戦を迎えた月のため,戦争に関する追悼式や記念日が多い。戦争とは関係ないが,十八年前の今日,日航ジャンボ機が群馬県の御巣鷹に墜落した。その日に授業をしていたのかもしれないが,いまとなってはどう過ごしていたかは思い出せない。ただ,テレビから流れる悲惨なニュースの画面は覚えている。この日に生まれた子供は,いま高校三年生の大事な夏を過ごしている。そうやって考えると,十八年は随分長い時間に感じる。それでも,この事故を風化させたくない,と言っていた遺族の方もいた。今年も慰霊登山を行い,追悼慰霊式が開かれる。

03/08/11(月)

昼間に高校野球を見て,夜にプロ野球を見ると,どうにもプロ野球の試合展開のテンポの悪さを感じてしまう。一番の原因は投球時のサインのやりとりにあるように感じた。高校野球では,キャッチャーから返球をもらうと,比較的短い間隔でピッチャーは次の投球動作に移る。プロ野球は生活がかかっているので,仕方ないのかもしれないが,冗長な試合にはウンザリすることもある。たまにテンポよく試合が進むこともあるのだが。昔の方が仕組みが簡単だったのだろうか,プロ野球での最短試合時間は一時間を切るケースもあった。都市対抗野球でも一時間ちょっとで終わった試合もあったようだ。どちらも半世紀以上も前のこと。

03/08/10(日)

都立高校としては三校目の甲子園出場を果たした,都立雪谷高校がPL学園と対戦した。
東東京代表なので,それなりに力はあると思うのだが,結果はPL学園の大勝だった。国立高校が都立高校としてはじめて甲子園に出場したのは二十年以上も前のこと。その時は箕島高校と対戦したと記憶している。甲子園常連校の箕島が『敵役』になっていたことを思い出した。

03/08/09(土)

今回,日本を縦断している台風10号は,かなり大型で強いものになった。昨晩,ニュースを見ていると,瞬間最大風速が66メートルに達した,と報道されていた。ちょっと想像できない強さだ。今日の出勤で乗った電車は,途中送電線にビニールシートが掛かっていたために急停車をしていた。駅から塾まで歩いていると,強風のため骨がバラバラになったビニール傘を,しぶしぶ捨てて雨に濡れている人がいた。

03/08/08(金)

本格的な台風が近づきつつある。梅雨が明けてからも,カラッとした天気はあまり続かず,日照時間の農作物への影響も出てきているようだ。講習は東中野教室は明日,八王子教室は今日終了するため,台風の影響はあまりなさそうだ。今日は立秋。暦の上では秋になる。今年の夏は短くなりそうだ。

03/08/07(木)

昨日の帰りに,電車を降り改札口に向かうと反対側のホームから,通常では考えられな
いほどの乗客が降りてきた。横浜国際総合競技場で行われた,レジーナ対横浜Fマリノス戦を観戦してきた人たちの波にのみ込まれた。いつもだと簡単に通り抜けられる自動改札が,何重にも並んで待つ状態になった。一昔前の改札口の風景を思い出した。

03/08/06(水)

東中野教室の講師室で使っているクーラーが壊れた。エアコンではなくクーラーだ。ものすごい年代物で,おそらく20年以上は使ってきた。本体自身も大きいのだが,室外機もかなり大きく今時のエアコンの二倍くらいの容量がある。よくもこんなに長く保ったもので,さすがに引退の時期になったのだろう。現在は,送風だけでとりあえずは動いている。講習も明後日でいったん終了するので,今年の夏はこのまま我慢していこうかと思う。秋口になると安くなるのではなかろうか。

03/08/05(火)

今年の春の卒業生が遊びに来た。彼女たちがお世話になっていた先生がお目出たで,今回の夏期講習後,しばらく産休することになっている。そのことを知ってか,前祝いをしに訪れてくれた。昼休みに産休する先生と一緒に,塾と同じビルにある二階の店に食事に行った。ちょうど去年の今頃,彼女たちは講習を受けに来ていた。そのころに,二階の店の内装工事があり,ものすごい騒音に見まわれたことの話しをした。お祝いに来てくれた三人の卒業生は,バイトで日に焼けたり,大学のサークルを楽しんだり,現状をどう変えていくかを考えている,など三者三様のようだった。けれども,あれからもう一年が過ぎてしまったのだとしみじみと感じた。

03/08/04(月)

以前から,前の学年までの英語の総復習を行ってほしい,という声を保護者の方から聞いてきた。英語に対する不安は生徒自身も抱いているようで,その必要性は認めている場合が多い。進学を考えているのなら,文系とか理系とかに関係なく,英語はほとんどの場合ついて回ってくる。そういった声に少しでも応えるために,八王子教室では八月後半の講習で,英語の復習講座を行うことにした。

03/08/03(日)

本格的に暑くなった。昼休み,食事を買って帰ってきた生徒は「今日は異常に暑いです」と言って戻ってきた。「八王子まつり」は今日が最終日。塾の目の前にある中町祭典事務所に,今朝奉納金を納めに行った。去年まではそのときに手ぬぐいをもらったのだが,今年はそれが彫うちわになった。最終日の今日は居囃子や山車曳行などがあり,まつりはいよいよ最高潮に達した。

03/08/02(土)

東京でもようやく梅雨が明けた。八月に入っての梅雨明けは,観測史上三度目とのこと。暑いのは苦手な方なので,暑くない夏は幾分過ごしやすいが,暑いときはやはり暑いほうが体のためにはいいような気がする。暑くなればそれなりに文句は言うのだろうが。あと六日で立秋。今年の夏は短いのかもしれない。今夜は遠くで祭囃子の音が聞こえた。

03/08/01(金)

毎年恒例の「八王子まつり」が今日から始まった。初日には氷の彫刻展が行われた。こ
れも毎年のこと。これを記している今まさに,会場では表彰式が行われている。塾の教室は三階にあるので,見下ろすような形で見学する。それぞれの作品にタイトルがついているのだが,それが反対側からしか見られず,作品名が分からないのが残念。授業が終わってから面談があったので,ゆっくり見ることはできなさそう。氷の彫刻の話しを生徒にすると,「さっき見てきました」と言っていた。祭のときは祭を楽しむのがいい。

7月

03/07/31(木)

昼休みのこと。自習室で,先生と生徒が一緒に食事をとりながら,長期連載されている漫画について話していた。こういった話題だと,先生も生徒もなく,それぞれの持論があったりする。連載が長くなると,どの場面で終わっても同じで,終わる機会を逃してしまったのではないかとの結論だった。単行本を買い続けているという先生は,買っても読まないこともあるらしい。ここまで買い続けると,連載が終了するまで買い続けないと,中途半端になるのが惜しいということらしい。

03/07/30(水)

昨日のニュースで,来年の夏に新しい紙幣が発行されると報道されていた。二十年ぶりとのこと。講習に来ている生徒に訊くと,古いお札,聖徳太子の一万円札や伊藤博文の千円札を使ったことはなく,親や祖父母が持っているのを見た,というのがほとんどだった。新札が発行されると,今使っているお札は二年ほどで財布から消えてしまうらしい。それもちょっと寂しい。

03/07/29(火)

夏期講習の中休みだった昨日,近所の本屋へ行った。欲しい本があったわけではなく,何となく立ち寄った。昼間の空いている時間に,ゆっくりと立ち読みをしていると,年配の店員に声をかけられた。本屋や文具店についての簡単なアンケートを取っているようだった。どのくらいの頻度でその店に行くか,よく利用する書店はどこか,どんなものを置いてほしいか,など訊かれた。アンケートが終わると,お礼にシャープペンシルを一本もらった。結局,そのあと二冊の本と一冊の雑誌を買った。普段はあまりない,平日の休みをゆるゆると過ごした。

03/07/28(月)

昨日の夕方,八王子教室のすぐそばで,町内会の盆踊りがあった。毎年恒例で,七月の最後の土曜日と日曜日に行われる。いわゆる商店街の一角にある小さな広場で行われるのだが,最初のうちは踊っている人もまばらだが,中盤に差しかかると,結構たくさんの人が踊っていた。その前日の金曜日,帰り道で浴衣姿の女の子を何人も見かけた。立川で花火大会があった。夏には花火がよく似合う。

03/07/27(日)

夏期講習の最初の四日が今日で終わった。まだ最初の四日間なので,生活のリズムがつ
かめていない。いつもより数時間早く出勤しているのだが,帰る時間はあまり変わらない。結局早く出ても遅く出ても仕事は尽きないので,そうなってしまうのだろう。

03/07/26(土)

夏期講習を担当している先生が,今日友達の結婚式があるため休んだ。事前に分かっていたことなので,その分の授業を代講した。結婚式に出席した先生は学生で,まだ二十歳過ぎ。結婚する友達も同級生なので同い年のはず。二十歳くらいで結婚するのは早いほうではないかと,代講した高校一年生の授業で話すと,授業を受けていた生徒の兄弟の友達も,何人か二十歳前で結婚している人がいると言っていた。

03/07/25(金)

世界水泳の平泳ぎで,北島選手が100mに続き200mでも金メダルを取った。しかも,両方とも世界新記録という立派な成績。バルセロナで行われているため,中継は日本時間の深夜になる。夏期講習中の今,こういった時間帯は辛いのだが,やはりスポーツはライブで見る方が断然面白い。それにしても,北島選手は二十歳という年齢にしては,落ち着いているように見えた。

03/07/24(木)

大学の前期試験があるこの時期。今年の卒業生が頻繁に連絡をしてくる。大学で解らない問題があると,質問に来るのだ。一年生の微積分など基本的な問題は,学生の頃にやってあったので思い出しながら解いてみた。卒業生が来るのはいいのだが,そろそろ自力でできるように成長してほしいものだ。

03/07/23(水)

東中野教室は,今日から夏期講習が始まった。途中,お盆休みを挟むものの,一年のうちで最も長い講習が始まった。八王子教室は,明大中野八王子校が今日,授業終了日だったので,夏期講習は明日から始まる。東中野教室と八王子教室で,一日講習の日がずれるのはちょっとやりにくい。

03/07/22(火)

夏期講習直前で,準備に追われた一日になった。今日あったことが,今日のことのように思えない。忙しいときは一気にやってくる。講習の申込みの受付や,夏期講習中どうしても来られない日がある生徒の授業調整,生徒への確認。それから明日,八王子教室で行う「大学進学説明会」の準備など。この雑記帳も,終電の時刻を気にしながら記している。

03/07/21(月)

今日は「海の日」。ハッピーマンデー法により,この祝日も七月の第三月曜日に移った。最も,今年は21日が「海の日」なので,それほど違和感はない。それに,この祝日は比較的最近できたので,他の日になっても,あまり気にならないような気がする。それ以外の「成人の日」は一月十五日,「体育の日」は十月十日が当たり前のように感じるので,それがそうでない日にあることにはまだ馴染めない。

03/07/20(日)

十二歳の犯罪が立て続けに起こっている。一方は加害者で,他方は被害者。犯罪の低年齢化が多くなっているのは事実で,もはや『うちの子に限って』は死語になっているのだろう。学校や学級という一つの社会から,家族という最も基本となる社会の基本が揺らいでいないだろうかと危惧する。

03/07/19(土)

今日から期末面談が始まった。この時期の対象は高校三年生。生徒だけ来るケースや,親だけ,生徒と親などさまざま。一人で面談に来た生徒は,「親といると話しづらいじゃないですか」と言っていた。確かにそうかもしれない。毎度のことながら,面談時間は予定を大幅に過ぎて,次の面談の人に待ってもらうこともあった。

03/07/18(金)

大学受験で合格し,入学前に納めた入学金や授業料の返還に関する裁判の判決が出た。判決は大学側にとっては厳しいものとなったが,授業料の返還は当然のことだと思う。実際にその大学に入学をしていないのに,授業料を払う必要性はない。ただ,受験して合格したにも関わらず,入学する意志がないのなら,受験生はすみやかにその意志を伝えるべきだろう。大学の経営に影響が出るかもしれない判決に,こういったツケが,学生に廻らないようにして欲しい。

03/07/17(木)

梅雨明けが待たれる。今月になって太陽はもちろん,月をほとんど見かけない。昼間晴れていても,夕方から夜にかけて雨が降ることが多い。それでも,今週の初めに一度だけ,満月に近い月が夜空に浮かんでいたのを見た。どのくらい見ていないのだろうかと思いつつ歩いて,再び見上げてみると少しだけ雲がかかり,月の形がぼんやりとしていた。こういった日の次の日は雨になることが多い。

03/07/16(水)

今年のメジャーリーグのオールスターが,日本時間の今日の午前9時から行われた。いつもより早起きして,テレビ観戦をした。今年からオールスターで勝ったリーグの優勝チームが,ワールドシリーズで本拠地での4試合開催権を獲得できるだけに,緊迫感があったように思った。初出場の松井選手の初打席の前の選手が頭にデッドボールを受け,一瞬ヒヤッとした。それまでに150キロ以上の球を投げていたのだから。でも,デッドボールを受けた選手はすぐに立ち上がり,一塁ベースへ進んだ。その直後松井選手は,アメリカン・リーグのチーム初ヒットを打った。同じく初出場の長谷川投手は打ち込まれてしまった。イチロー選手はヒットはなかったものの,走塁と守備で活躍をしていた。仕事があったので,7回が始まるところで自宅を出た。試合はアメリカン・リーグが逆転勝ちをした。できることなら,最後まで見たかった。

03/07/15(火)

昨日の帰り道のこと。駅の下りのエスカレーターに乗ると,少し前におそらく欧米系と思われる外国人が乗っていた。エスカレータは空いていた。彼はエスカレーターの右側の位置で留まっていた。日本でもエスカレーターは,関西では右に関東では左に立ち,急ぐ人はその反対側を進んでいく。もともとこうした習慣は関西の方が早く,それが欧米式だと何かで聞いたことがある。彼は自分の国の習慣で,右側に立ったのだろう。けれども,後ろから降りてくる人の気配を感じたときに,サッと左側に寄っていた。

03/07/14(月)

今年の春に買ったノートパソコンにプリインストールされていた,バンドル版のアンチウイルスソフトをアップグレードした。同様のものを他のパソコンで使っているので,インストール自体は簡単に済んだ。そのあとに,オンライン登録をしようとしたのだが,何度かアクセスを拒否された。記入事項がいくつもあるので,再度登録するのは面倒だと思い,繰り返しアクセスした。数回送信を繰り返したところ,どうにか登録は完了した。そのあとにアンケートがあったのでそれにも答えた。ところがこちらも一度では送信できなかった。セキュリティソフトだけに,その会社のサイトになかなか接続できないのは,ちょっと困ったものだと思った。

03/07/13(日)

最近は,午後から夕方になってから雨が降り出すことが多い。昨日も夜になってから雨が激しくなり,多摩地区では大雨洪水注意報が出るほどだった。仕事に出かけるときには雨が降っていないので,傘を持たずに出るのだが,帰る頃には降っている。仕事場には置き傘があるのだが,雨が降るたびにそれを使っている。仕事場の傘が減り,自宅には傘が増えるばかりだ。

03/07/12(土)

八王子教室で,高校三年生・理系対象の数学特訓を行った。いつもより一時間遅い時間
帯で行った。明大中野八王子校はこの時期に定期試験はないのだが,理系の数学は進度が速いため,定期試験の期間外にも何度か試験がある。他の学年では考えられないほどの問題量をこなさなければならないのが理系の宿命。夕方の4時まで数学特訓は続き,予定していたプリントはほぼ終了した。

03/07/11(金)

成績表が出た高校三年生が,塾にそれをもってやって来た。すぐにデータを入力して現状を見てもらうことになった。『すぐに』といっても,全部の数値を入力するのには若干の時間がかかる。その間,生徒達は自習室用の机を利用して卓球をしていた。ラケットが一つしかなかったらしく,もう一つはマウスパッドをラケットにしてやっていた。

03/07/10(木)

東中野教室で,高校三年生対象の数学特訓を行った。今は,期末試験の最中である。それにも関わらず,この時期にやらざるを得なかった。本来なら,数学特訓は先月の29日の日曜日に行う予定だった。実際,他の学年はこの日に行った。ところが,高校三年生にはその翌々日に進学に関する大切な試験があった。そのため,29日に行えなかった。期末試験の時間割が発表になり,最終日に数学の試験があることになり,その結果,今日に数学特訓を行うことになった。学校で期末試験を受けたあとに行っただけに,疲れたことだろう。でも,あと一日。乗り切って欲しい。

03/07/09(水)

高校三年生に,夏期講習の受講予定を聞き始めた。昨日聞いた生徒の中には,塾の講習の中休みの日に学校の面談を入れるように配慮している生徒が三名ほどいた。さすがに高校三年の夏ともなると,講習の予定や学校の面談日程などを考えながら行動しているのだと感心した。学校面談ではどんなことを聞いておけばいいのか,といったことも質問された。

03/07/08(火)

野球やテニスなど,日本人の海外での活躍がニュースで伝えられている。メジャーリーグでは,オールスター戦に日本人が同時に三名選ばれた。松井選手の場合は,『日本人票』があったという報道も目にしたが,野茂投手,イチロー選手に継ぐくらい日本人が注目をしている選手なのだとあらためて実感した。ウィンブルドンのダブルスで優勝した杉山選手。日本人がこの大会で優勝したのは28年前の沢松選手以来。沢松選手が優勝した同じ日に,杉山選手が生まれているという記事を読み,運命的なものを感た。

03/07/07(月)

夏期講習の案内を郵送する時期になった。時間割自体は6月のはじめに決まり,一度は生徒に配布したり郵送もした。塾生の高校三年生においては,夏期面談のお知らせも同封した。毎年,夏休みの始まる頃から面談を順次行っている。生徒に直接手渡しもする。基本的には三者面談なのだが,中には「自分だけでもいいでしょうか」と訊いてくる生徒もいる。親が了解済みならそれで構わない,と返事をする。この学年ともなると,考え方もしっかりしてきているので,本人のみの面談でもほとんどの場合問題はない。

03/07/06(日)

先日,高校生の化学の授業をやっている先生から突然,寒天とゼラチンの違いを聞かれた。似たものの違いというのは正確に覚えていないと自信をもって答えられない。単なる雑学程度なら許されるのだが,授業に関わることらしいので調べてみた。寒天はテングサなどのから粘液質を煮出して凍結・乾燥したもの。一方,ゼラチンは獣皮などをから得られる抽出液を濃縮・乾燥したもの。寒天が植物性で,ゼラチンは動物性ということになる。

03/07/05(土)

土曜日は通常,八王子教室に入っているのだが,今日は東中野教室で仕事をした。普段の授業がある曜日の関係で,顔をあわすことの少ない生徒や先生に接することができた。ほんの少しの時間だけれども,そういった時間が作れたのはよかった。ところが,今日八王子教室にいると思って塾に来た卒業生がいた。八王子教室から東中野教室に電話が入り,「何で今日いないんですか」と言われてしまった。その生徒からは先日,今度はいつ八王子教室に入りますか?と,メールで訊かれていたことを,電話をもらってから思い出した。

03/07/04(金)

東中野教室は,来週に試験を控えている明大中野校の生徒でここ数日はごった返している。毎度のことながら,生徒諸君には教室が混み合い,窮屈な思いをさせてしまう。この時期だけ教室を広くできるわけはなく,臨時にどこかを借りるということもなかなかできない。教える側からすると,もっと早くから試験勉強に取り組んで欲しい,という気持ちがある。けれども,試験が近づくにしたがって,集中して勉強しているのも事実。

03/07/03(木)

梅雨も後半に入ったのだろうか,最近は雨の日が多い。一日のうちに一度くらいは雨が降る。帰り道,停車した駅に咲いていたあじさいは,雨のせいだろうか心もちうなだれているように見えた。そういえば,最近は月を見ていないような気がする。

03/07/02(水)

この雑記帳は,毎月ページが変わるのだが,新しい月の雑記帳は,前の月に上書きしてからフォルダー名を変えて保存する。ところが,今月の雑記帳は先月のものに上書き保存してしまった。バックアップはとってあるものの,ここ一週間のものがなかった。アップロードする前に,6月の雑記帳をコピーして,新しいフォルダーを作成してそこにペーストし,6月分の雑記帳を再生した。つくづくバックアップの大切さを感じた。

03/07/01(火)

七月に入り,七夕が近づいてきた。毎年恒例となったが,JR八王子駅の改札を出たすぐそばのコンコースには,願い事が書かれた短冊が多数揺れていた。昨日から願い事が書けるようになったようで,たくさんの女子高生が熱心に願い事を書いていた。情報化の時代でも,昔ながらのものにはやはり惹かれるものがあるのだろうか。

6月

03/06/30(月)

昨日の数学特訓のあと,先生方と打ち上げをした。毎度のことだが。そのときに,先日デモンストレーション用に搬入した,自動紙折機を実際に動かしてみた。どの先生からも「すごい,速い」との感想が出た。理系の先生ばかりなので,中を見てその仕組みを早速探ったりした。どのローラーで最初に折り,次はどうやって折るのかをあれこれと考えた。

03/06/29(日)

東中野教室で,期末対策の数学特訓を行った。予定していた教材をほとんどすべて終えた生徒は,終わっていない同級生に対して「まだかよ」と,あおったりする。それはそれでいい刺激になるようで,頑張って終わらせようとする。それが,一緒に勉強するいい点だと思う。

03/06/28(土)

高校三年生対象の明大推薦・統一学力テスト対策ゼミが,東中野教室・八王子教室ともに今日で終了した。本試験は来週火曜日にある。二月から始まったこの講座,最初から受講していた生徒もいれば,直前だけ受講した生徒もいた。自信ありげな生徒もいれば,残された日々で何をやればいいかと訊いてくる生徒もいた。不安をみんな抱いていることだろうが,良い結果が出ることを願っている。

03/06/27(金)

印刷機関連の会社の人が,紙を三つ折りや四つ折りにする『自動紙折機』のデモンストレーション用の機械を持ってきてくれた。塾の案内物は,これまで手で折ってきたのだが,この自動紙折機はかなりの速度で,しかも正確に折ってくれる。何千枚も折ることがあるのだが,この機械にかかるとあっという間に終わってしまう。つくりは単純だがかなりのすぐれもののようだ。デモンストレーションで折った紙が,ほんの少しだけずれ,内側に折ったのが巻き込まれるような状態のものがあった。営業の人は,それを気にして,一枚一枚丁寧に直していた。

03/06/26(木)

昨日の郵便番号の続き。一つの郵便番号が複数の住所に変換されるのは昨日記したとおり。逆に一つの住所に郵便番号が二種類あるところもある。さいたま市浦和区や大宮区など。ちなみに浦和区の郵便番号は,336-0935と338-0801の二つがある。郵便局も郵便物の仕分けに苦労しないのだろうか。行政の関係でこうなったのかもしれないが,何とも複雑なことだ。一度,地図で確かめてみたい。

03/06/25(水)

先月の13日に,郵便番号が変わった地域があったらしい。塾に来ている生徒では,さいたま市に変更があった。これまでまったく知らずにひと月以上が過ぎた。早速,ジャストシステムのホームページに行き,ATOKの郵便番号辞書のダウンロードをした。そこまでは問題なかった。ダウンロードしたあとに,実際に変換してみると不思議なことが起こった。7桁の郵便番号と住所が一致していないところがあった。プログラムのミスと思って,郵便番号辞書のアップデートされた日を確認したところ,ちゃんと更新されていた。もう一度変換してみると,一つの郵便番号が複数の住所に変換されていた。〒331-0043などがそう。この郵便番号で変換されるのは,さいたま市「大宮区,北区,西区」の三つ。

03/06/24(火)

先日この雑記帳に記したUSBのメモリースティックに,主なデータを移した。これまではCD-RWに入れていたのだが,ドライブの調子によるのか,読み込みができないことが何度かあった。仕事に支障が出ることもあったので,使い勝手のいいメモリースティックに切り替えた。ただ,今使っているメモリースティックの容量は64MBなので,データを絞る必要があった。CD-RWに入っていたデータはおよそ200MBだった。それを,普段よく使うデータだけにすると,結局は40MB以内に収まった。たくさんの『荷物』を持ち歩いていたことになる。

03/06/23(月)

日本時間の今日未明,フランスで行われたコンフェデ杯のことが塾でも話題になった。内容的にはフランス戦の方がよかったのではないかとの意見が多かった。日本は引き分けで良い,という気持ちが攻撃に微妙なバランスを欠かせたのではなかったか,という意見もあった。

03/06/22(日)

今日は夏至。昼の時間が最も長い日だ。メージャーリーグのヤンキースとメッツの試合が放映される予定だったので,楽しみにしていた。試合開始は日本時間の午前二時。ところが時間になっても試合は始まらなかった。現地が雨のため,試合開始が遅れていたようだ。一時間後に試合が始まったものの,途中で再び雨が降り出しノーゲームになった。すでに夜は明けて明るくなっていた。コンフェデ杯のフランス戦はその前日の日本時間で午前4時から,予選最終戦のコロンビア戦は明日の同じく午前4時から行われる。限りない夜更かしは続く。

03/06/21(土)

八王子教室の講師室にある,窓用エアコンを交換した。配達や取り付けを頼むと,その分費用がかかるので,授業が終わった先生と店まで取りに行った。重量は26kgと書いてあった。三人で暑い中,塾までおよそ5分ほどの道のりを運んだ。説明書によると,取り付け時間は30分ほどで終わると書いてあったが,いざはじめてみると案外時間がかかるのではないかと思った。初期設定では窓の左側に取り付けるようになっていた。ところが,塾で取り付けるのは右側。そこから直した。次にエアコンを固定する枠を窓にはめ込み,枠の上部の隙間を蛇腹状のプラスチックを引き上げて塞いだ。最後にエアコン本体を取り付け,ねじでしっかり固定する。終わってみるとかかった時間は意外にも25分と短かった。これで,暑い夏も快適に過ごせることだろう。これまで使って来たエアコンは,ちょうど10年前に取り付けたものだった。

03/06/20(金)

タウンページのような,地域情報型の「生活電話帳」という情報誌を,角川書店から出すらしい。その営業の人が説明に来た。タウンページよりも親しみやすい内容で,地域型なので電話帳のように厚くならないようだ。「東京ウォーカー」などの雑誌を出しているだけあって,洗練された感じがする。広告料は大きいものだと結構するのだが,小さいものならタウンページよりは安い。最近は,出版業界もネットやケータイなどの媒体が増えてきて,状況としては厳しいと思うが,こうしていろいろと手を打っているのだと感じた。

03/06/19(木)

サッカーのコンフェデ杯,日本は初戦のニュージーランド戦を3-0で制した。格下のニ
ュージーランドなので,勝つのは当たり前だったろうが,もう少し点が取れてもいい試合だったと思う。それはさておき,日本時間の深夜に試合が行われたので,生で試合を見ることができた。結果の分かっている試合を録画で見るのは味気ない。次はフランス戦。厳しい戦いになりそうだけれども,予選突破がかかっている。

03/06/18(水)

昨日買ったメモリースティックは,USBのポートに接続すると,青い光が点滅する。メモリースティックの場合,電源はパソコンから直接供給される。青い点滅の速度は,結構速い。部屋を暗くしてみると,その光は蛍のように息づいているように見える。他の保存用のディスクなどと違い,少し温かみを感じる。そこに存在していることを示しているような媒体だ。

03/06/17(火)

仕事で使っているさまざまなデータは,今はCD-RWに保存している。このCD-RW,容量は大きいのだが,時々トラブルを起こすことがある。一番困るのは読み込みができないとき。ハード的な問題で生じるのだと思うので,ある程度使うと新しいCD-RWに『引っ越す』。容量は小さいがUSBで接続するメモリースティックは便利だ。今日,新たに64MBのものを買った。あまりに小さく,それを見た生徒は「ケータイのストラップですか」と言っていた。

03/06/16(月)

毎年この時期,明治大学では付属校の高校三年生対象に公開授業が行われる。その公開授業を受けてから,塾の授業を受けに来た生徒に,大学での授業の感想を聞いた。退屈だった,と言う生徒がいる一方,面白かったと言う生徒もいた。退屈だったと言う生徒は,学生が授業を聞いていなかったり,ケータイでメールを送っていたりしている姿を見たらしく,「あんなものですかね」と言っていた。一方,面白いと言った生徒は,1920年代のアメリカ経済が好況だった頃の授業がよかったらしい。

03/06/15(日)

休みの日に,夏用のスーツをあつらえに行った。『おじさん』ばかりがいると思って行くと,意外なことに子供や二十代の若いカップルもいた。幼い子供が走り回っている中,急に立ち止まり店内にある風船をじっと見ていると,店員が「何色がほしい」といって,ディスプレイ用の中の一つの風船をあげていた。

03/06/14(土)

昨日,高校三年生の授業終了後,数名のミニ面談を行った。中間試験の結果が出て,それぞれの現状と,今後の対策について話した。毎年,高校三年生は夏休み前に面談を行うのだが,昨日は生徒もそろっていたし,成績表も全部出来上がっていた。ミニ面談といっても,一人10分から15分くらいはかかり,最後の生徒の面談が終わったときは9時近かった。

03/06/13(金)

高校三年生が珍しく授業に遅れてやって来た。彼らは普段,ほとんどの場合授業開始前に来ているのだ。10分ほどして最初の生徒がやって来た。何かあったのかと訊くと,卒業アルバム用の写真を撮っていたらしい。クラスでグループごとに分かれて撮ったらしい。場所は様々で,校舎の屋上で撮った生徒もいれば,教室内の生徒もいた。彼らも一年後には大学生になっているのだろう。

03/06/12(木)

今日は,いわゆる営業の人たちの訪問や,電話があったりで,思ったほど仕事がはかどらなかった。事前にアポをとってくれていれば,それ相当の対応はできる。まあ,向こうも仕事なのだから仕方ない。予定していた仕事は教材作り。新課程になった,今年の高校一年の数学と物理の問題作成は,学校の授業と追いかけっこの状態。たまには,落ち着いて取り組みたい。

03/06/11(水)

東京も一気に梅雨入りしたようだ。暦の上では今日は入梅で,現実と暦が重なった。ただ,今日はそれほど降りは激しくなく,夕方から傘は必要なくなった。出勤途中,幼稚園のバスが道路脇に停車していた。それを横目にしながら追い越した。一分ほど走ると,大きな雨傘を広げて,幼稚園から帰ってくる子供を迎える母親が歩道に立っていた。もうすぐバスは来る。

03/06/10(火)

昼と夜の温度差が激しいこの時期。昼に乗る電車では冷房が入っている。梅雨入りも,徐々に南から北へと移っていく。季節は確実に夏へと向かっている。準備段階かもしれないが,夜になって雨の足がはやくなってきた。

03/06/09(月)

明大中野八王子校では,今日から中間試験が始まった。理系の高校三年生は,一昨日の数学特訓に引き続き,今日は物理の授業を二講座行った。学校で試験を受けたあとだけに,さすがにバテてしまったようだ。今やるしかないのだから,生徒も覚悟の上でやっている。今回は休みなしの五日間の試験。これからが正念場だ。

03/06/08(日)

二週間ぶりの休み。夜には,サッカーの日本とアルゼンチンの代表戦があった。途中まで見ていたのだが,明らかに力の違いを見せつけられた。日本は小野,中村選手を除けばほぼベストメンバーなのに対して,アルゼンチンは若手中心。次のワールドカップに向けて,やはりそれほど甘くない,そう思わざるを得ない一戦だった。

03/06/07(土)

東中野教室で,高校2年生の保護者対象の大学進学説明会を行った。学校のPTAの前に行った。例年だと,高校3年生を対象にした説明会よりも,参加人数は少ないのだが,今日の説明会は比較的多い方だった。それだけ,早い時期から子供の進学に対する関心が高いのだと感じた。今回の説明から,資料の文章を作り直した。数年間同じものを使ってきたのだが,今の自分の言葉ではないと感じたため書き直した。

03/06/06(金)

高校三年生の数学で『行列』を教えている。最近はテレビや雑誌で,「行列のできる~」というのがよく取り上げられている。数学で勉強する行列は別のものである。行列は英語では『マトリックス』といい,今上映されている映画とタイトルは同じ。でも,英語で言った方がなんだか響きがいい感じがする。そんな話をしていたら,「今日,テレビでやりますよ」と生徒が教えてくれた。

03/06/05(木)

今週土曜日に,八王子教室では高校三年生理系対象の数学特訓を行う。プリントの準備をしたのだが,枚数は28を数え,問題数は210問あった。試験は来週月曜日にあるのだが,直前に文字通り『特訓』することになった。学校での授業の進み方が,二年生のそれまでとは違い,理系だけが学ぶ数学のスピードに,まだ戸惑いを隠せないようだ。

03/06/04(水)

東中野教室の古いパソコンを,生徒用にしようと考えている。OSはWindows95で,CPUもメモリーも最近のパソコンのスペックと比較対象にならないほど。果たして使い物になるかは分からない。外付けのMOはSCSIでつなぐのだが,なぜか合うケーブルが無かった。メインで使っているパソコンとはネットワークを組もうとしたところ,LANケーブルが一本足りなかった。プリンターはかろうじて,パラレルのケーブルでつないだ。最近買ったプリンターなのだが,Windows95のドライバーが未だに付いていたのは意外だった。

03/06/03(火)

また,台風が接近しつつある。八王子教室に来ている明大中野八王子中学の体育祭は,先週土曜日から明日に順延された。午前中は大丈夫そうなのだが,午後は夕方から夜にかけて雨になりそうだ。高校生は学校が休みなので,時間を変更して行う授業もある。また,東中野教室に来ている明大中野校の高校生は,木曜日にスポーツテストがある。中学生は翌金曜日に行われる。それに併せて塾の授業も変更するのだが,天気だけはどうしようもない。頭の痛い時期だ。

03/06/02(月)

夏期講習の時間割を,今日から生徒に配布し始めた。明大中野校の生徒にとってはまだ中間試験が終了したばかりだし,明大中野八王子校の生徒は来週から中間試験が始まるので,今ひとつピンと来ないかもしれない。それでも,夏期講習の案内を手渡ししたところ,講習時期と部活の合宿が重なってしまう生徒がいて,どうしようかと相談された。夏休みの自分の予定がしっかり頭に入っている生徒もいる。

03/06/01(日)

八王子教室で数学特訓を行った。学年もいろいろだったのだが,やはり高校三年生は最後の最後までよくやっていた。実際,明日も学校が休みなので,午前中から授業を予定している。朝の時間帯には弱いほうなので,二日続きの午前からの授業はちょっとつらいが,大事な時期に生徒が「頑張る」と言っているので,つき合っていきたいと思う。

5月

03/05/31(土)

今年初めて,台風が上陸した。九州か中国地方あたりで熱帯性低気圧に変わったらしく,関東への影響はそれほどなさそうだ。それでも,今日の授業は夜まであるので予断は許されない。明日行う八王子教室の数学特訓は大丈夫そうなので,ホッとしている。間際になっての変更が大変なことは,以前の夏期講習で経験済みなので。

03/05/30(金)

今日の新聞の記事に,大学のセンター入試において,選択肢から正解を選ぶ問題では,一番目と最後が正解なる割合は少ないと載っていた。問題の作成者の心理的なところに依るらしい。また,数学の問題で数字を入れていく方式において,ひと桁の答えの場合,正解が『3』になる確率が高いとのこと。問題の内容とは全く別に,そういったテクニックを教えている予備校もある。昔,国公立大学の共通一次試験が始まった頃にも,同様の講座を大手予備校がやっていたことを思い出した。

03/05/29(木)

今日は気温がかなり上昇したようだ。授業を受けに来た生徒が,「教室よりも自習室の方が涼しいので,こっちで授業しましょう」と言った。歩いて来たばかりだと,確かに暑く感じることはよく分かる。少し時間をおくと過ごしやすくはなる。夏が徐々に近づいてきた。

03/05/28(水)

来週には夏期講習の案内を配布し始める。新年度のクラス案内同様,モノクロではなく一部だけ色を入れる。モノクロの部分は印刷機で刷るので,1000枚を超えても高々20分もあれば終了する。ところが,色を付けるところはインクジェットプリンターで印刷しているので,何十倍も時間がかかってしまう。パーソナルのプリンターなのだが,これまで相当の枚数を刷ってきた。本体よりインク代の方が確実に上回ってしまっている。

03/05/27(火)

八王子教室に来ている,明大中野八王子校の生徒達の中間試験が近づいてきた。授業と授業の合間に,生徒同士で日本史の問題を出しあっていた。あまりにも簡単な問題だと,逆にヤジられたりして,あらためて難しい問題を出したりしていた。一方,東中野教室に来ている明大中野校生は,明日,中間試験が終了する。二期制と三期制との違いは,片方は試験が終了し,もう一方がこれから試験を迎える,といったこの時期によく現れる。

03/05/26(月)

最近,地震が頻繁に発生している。今日も授業中に横揺れのあまり気持ちの良くない地震があった。生徒の方が先に気づいた。立って授業をしていると,どうしても揺れを感じるのが遅いようだ。授業が終了してから,ネットでどの程度の規模の地震かを調べてみた。東北地方を中心とした,マグニチュードが7.0の規模の大きい地震だった。マグニチュードは1上がると,そのエネルギーは32倍になる。ちょっとした差が大きな違いになってしまうようだ。

03/05/25(日)

昨日,卒業生と呑んだ。以前から呑む約束をしていたのだが,なかなか都合がつかず果たせなかったのだが,昨日楽しい時間を過ごせた。ややオープン気味の店で呑んだ。明るい感じのいい店だったのだが,呑んでいる途中で,卒業生の一人が「先生,回りカップルばっかりですよ」と言った。見渡せば,他の客はすべてカップルでひしめきあっていた。確かに雰囲気のいい店で,しかも週末。無理もないか。カップルばかりだと言った卒業生に,それなら今度彼に連れてきてもらえばいいよ,と言った。

03/05/24(土)

明治大学の体育会機関誌に,「明大スポーツ」という新聞がある。明治大学のありとあらゆる体育会系の部活のニュースを,スポーツ新聞さながらに制作されている。よくもまあ,大学生がここまで凝って作れるものだと感心してしまう。塾に通っている高校生が,学校で配っているのを持ってきてくれた。野球や柔道などは,卒業生に蒼々たる名を連ねているので,明大生以外の人が見ても馴染みやすいだろう。四月に発行されたこの「明大スポーツ」は,333号の記念号のようだ。

03/05/23(金)

東中野教室に一週間ぶりに入った。一週間も間が空くと,机の上に郵便物や宅配便で送られた教材,学校案内などがたくさん積んである。それらを全て開けて整理するのに結構時間が掛かった。もうすぐ八王子教室で数学特訓を行うので,その教材作成をしようと思っていた。配達物を整理するのに二時間ほど要した。予定していた教材作りは,四分の一だけ終了した。

03/05/22(木)

古くなった教科書や問題集は,書棚や保管場所がなくなると捨てていく。捨てようと思って,積んでおいた高校の世界史の教科書を見た英語の先生が,「これ,捨てるんですか」と尋ねてきた。高校の教科書は,基本的なことが押さえてあるので,何かと役に立つらしい。そう言われると,学生の頃の一般教養のレポートは,高校のときに使っていた教科書から引用したことがあったことを思い出した。

03/05/21(水)

中学生が学力テストの成績表のようなものを見ていたので,テストの結果かい?と訊いたところ,身体測定の結果とのこと。前年度と比較してあり,さすがに中学生の男子ともなると身長の伸びが速い。視力検査のところにA,B,Cと記入されていた,何かと尋ねると1.5~2.0だとAのように,細かい表示ではなくランクごとに表示されるようになっていた。

03/05/20(火)

八王子にある三つの学校の合同説明会に行ってきた。東京純心女子学園と共立女子第二校,それと塾に来ている生徒が通っている明大中野八王子校の三校。最初に学校の説明があり,次に来年度の入試について説明があった。会場は八王子駅にほど近い,カルチャースクールなども行われる中規模程度のホールで行われた。午前中に二時間,休憩なしで行われた。三つの学校の同時説明会は,何度も足を運ぶ手間が省けて助かる。二時間通しで,しかも午前中に行われたこともあって,途中ウトウトとしていた人もいた。照明がやや薄暗く,しかも午前中ということも手伝ったのだろう。塾業界の人は,午前中に弱い人が多いのだから。

03/05/19(月)

ブラインドタッチが出来るようになるには,どうすればいいのかと,生徒に尋ねられた。簡単な方法はやはり,タイピングソフトで練習するのが早いのではないかと答えた。久しぶりにタイピングソフトをやってみた。点数は以前やったときの三分の二くらいしか取れず,判定では「3級手前程度」と出されてしまった。ちょっとショックだったのでリベンジしたところ,終盤になって,そのソフトは突然終わってしまった。強制終了でもなく,フリーズしたわけでもなくいきなりデスクトップの画面だけになった。原因は不明。ただ,一回目よりも調子よくいっていたので点数が出ないのが残念。

03/05/18(日)

二週間ぶりの休みに,自宅の部屋の模様替えをした。今回の模様替えはマイナーバージョン。仕事場でもそうなのだが,何年かに一回は思い切って模様替えをする。だが,本格的にするのにはそれなりにパワーがいる。模様替えをしよう!という気持ちが強くないと,なかなか重たい腰が上がらない。

03/05/17(土)

この前の日曜日は,東中野教室で数学特訓を行ったため,休みが一回なくなった。明日
は二週間ぶりの休みになる。やはり,週に一回くらいは休みがないとちょっと辛くなる。けれども,メジャーリーグで活躍している松井選手をみると,14連戦とかは当たり前のようにある。ヤンキースの試合日程を見ると,試合がないのは月に三日くらいだった。

03/05/16(金)

高校三年生の生徒が,卒業した生徒の名前を挙げながら,「先生,○○さんて,ここに来ていましたよね」と言ってきた。どうやら,母校に教育実習に行っているようだ。卒業してもう四年近くになる。教育実習に行っているその卒業生は,講習などで一時期講師をやってもらったことがあった。大学が少し遠かったので,普段の授業はもってもらえなかった。古くからいる先生がその名前を聞いて,「え!もう大学四年生になったの」と驚いていた。それもそのはずで,彼女は小学生の時から第一教育センターに通っていたのだから。やはり,人の子ははやく育つようだ。

03/05/15(木)

この前の日曜日に,東中野教室で数学特訓を行った。朝の九時から始まるため,日曜日の早朝の電車に乗った。途中,駅のコンコースや改札口付近に,ジャージ姿の中学生や高校生の姿がかなり見られた。試合や練習があるのだろう。表情を見ると,生き生きとしている生徒が多かった。日曜日ごとにこうした風景は見られるのだろう。それにしても,日曜日の早い時間帯にこれほど中学生や高校生がいるとは思わなかった。今までも,数学特訓のたびに何度も早起きしてきたのだが,この前の日曜日はなぜか彼らの姿がやたらと目についた。

03/05/14(水)

東中野教室の明大中野生は来週から中間試験が始まる。その関係で,今日は授業が集中した。生徒にとっては,ちょっと混雑した状態での授業になった。高校三年生の数学の授業があった。テスト問題の過去問を解いていったのだが,さすがに高校三年生ともなると,真剣さは他の学年とは違い,みんな集中して解いていた。予想以上に進み,用意していた問題は予定していたよりも早く終わってしまった。急遽,いくつかの類題を板書して解いてもらった。

03/05/13(火)

卒業生が二人遊びに来た。一人は八王子教室の今年卒業した生徒。時間があったので寄ってくれたらしい。授業中だったので,あまり話は出来なかったが,授業を受けていた高校三年生が,「去年どのくらい勉強していましたか」とか,「今頃は試験勉強を始めていましたか」と質問を浴びせかけていた。もう一人は,東中野教室の卒業生。卒業してから十年近く,大学を卒業してからも五年ほど経つ。建築会社に転職し,高層マンションの建築に携わっているらしい。残念なことに,今日は八王子教室勤務だったので,直接会えず電話で話すだけだった。仕事は忙しく大変なようだが,責任のある仕事を任されているようで,充実しているのではないだろうか。

03/05/12(月)

小学生から中学生,さらには高校生,大学生の学力低下が論じられるようになって久しい。文部科学省が,学力低下の傾向を裏付ける,昨年実施した小中学生の学力テストの分析結果を発表した。学力低下の原因は特定できないらしいが,日常生活に関連づけた理解力の不足をその可能性として挙げた。確かに,原因を一つに特定は出来ないだろう。さまざまな要因が重なり合って現状になっているのだから。勉強を日常生活に関連づける授業というのは難しいと思う。勉強している最中に「社会に出て,こんなこと(勉強している教科)使わないですよね」と,年に何回か生徒は聞いてくる。生徒の意識がそうであるし,全てとは言わないが,学校の勉強が社会に出てすぐに使えたり,日常生活に関連できているということは,確かに肯定しがたい。社会や理科では,インターネットを活用して理解を深めるように,文部科学省は提案している。インターネットを使う場合,どのようにして必要な情報を探していくか,それを指導できる体制も必要だ。

03/05/11(日)

今年度最初の数学特訓を,東中野教室で今日行った。中学生にとっては初めての数学特訓で,朝の9時から午後3時までのペースはつかめたのか,ちょっと心配だった。昼休みに様子を見に行くと,思ったよりリラックスしていた。他の学年も試験が近いものの,それほど切迫した雰囲気はなかったが,さすがに高校3年生は残された時間が少ないだけに,終わる頃には少しばかり疲れた様子だった。でも,試験はこれから。もうちょっと頑張ってほしい。

03/05/10(土)

面白いというか,こった作りのサイトはいくつもある。そういったことは生徒もよく知っていて,生徒が時々「~というサイトをみて下さい」と言ってくる。生徒から勧められたある学校のサイトを見に行くと,一見普通の学校のサイトのようだったが,生徒一人ひとりが自分のページをもっていた。学科ごとに学籍番号でリンクされているのだが,学科によってはしっかりつくっているページもあれば,あまりやる気のみられない学科もあった。この学校,校歌もかなり面白かった。

03/05/09(金)

この雑記帳を毎日記すようになって,随分と時間が経つ。毎日記すには,それなりにネタがないと記し続けるのは難しい。今日は,これといってネタが思い浮かばない。そんな日もたまにはある。だから,ネタがないこと自体をネタにしてしまおう。昨日の雑記帳を読んでいたら,文に誤りがあったことにさっき気づいた。

03/05/08(木)

昨日も今日も,やたらと蒸し暑くなってきた。さわやかな五月晴れはゴールデンウイークが終わってからやってこない。別に季節を先取りするわけではないのだが,塾も夏期講習の時間割を決める時期になった。今年は,冬から春もそうだったが,春から夏の季節の変わり目が分かりにくい,そんな気がする。まだ五月なのに,生徒は暑い暑いと言いながら教室に入っていっては,すぐにエアコンのスイッチを入れていた。

03/05/07(水)

少し曜日の感覚がずれている。今週は月曜日が祝日で塾は休みだった。通常授業は火曜日から始まった。いつも水曜日は東中野教室に入っているのだが,今日は用事があり八王子教室に入った。そして,明日も八王子教室に入る予定。さらに,今度の日曜日は東中野教室で数学特訓があり休みが飛んでしまう。来週の曜日感覚も心配になってきた。でも,月曜日から始まれば,それなりにリズムはつかめるのかもしれない。月日がたつのは速く感じるが,一日は長く感じる。

03/05/06(火)

授業中に,受験の時の話が出た。中学受験をする直前に骨折をし,しかも風邪を引いてボロボロの状態の生徒がいた。しかも,入試の過去問を解いてもあまりいい結果は得られず,かなり大変な受験だったようだ。その時に受験していたもう一人の生徒が「オレ,おまえのこと覚えているよ」と言うと,「オレは覚えていないよ」と言った。怪我をした生徒は,松葉杖をついて,しかも風邪だったのだから,かなり目立ったことだろう。今,こうして授業を受けているので,当然彼は合格した。

03/05/05(月)

初夏のような連休も今日で終わる。遠出をしない分,自宅でのんびり出来た三日間だった。ただ,この時期にしてはちょっと暑すぎた。夜の間は少し冷え込むのだが,昼過ぎに起きると,部屋は蒸し焼き器の中の焼売のような状態になってしまう。帰省ラッシュで大変な思いをしている人もいるだろう。明日から授業は再開する。連休ぼけを早く回復させなければいけない。

03/05/04(日)

連休中は,特に出かける予定もなく,夕方になって近くの回転寿司屋に行き持ち帰りの詰め合わせを買ってきた。遠出をしていない家族連れが目一杯いて,店の中はあたかも幼稚園か小学校の校庭のようであった。レジの女の子は女子高生のようだった。連休中のアルバイトなのだろう。店内を見渡すと同じような子がいて,塾に来ている生徒と同年代の高校生が,こうしてアルバイトをしているのだと思った。

03/05/03(土)

昨日,自宅に帰ってからノートパソコンをネットにつないでみた。プロバイダーやADSLのモデムの設定など何もしていないのに,いきなりこのノートパソコンを作っているメーカーのホームページに接続された。やがて,Windows Updateが始まった。試しに,アンチウイルスソフトのアップデートを行うと,これもスムーズに行われた。以前は,さまざまな設定を自分でして,それでも修正など手を加えて何とかなったのだが,今回はほとんど自分でやることがなかった。ありがたいような,気持ち悪いような,そんな感想だ。

03/05/02(金)

ノートパソコンが届いた。長いことパソコンを使ってきたが,実はノートパソコンを所有するのは初めて。梱包から取り出して,立ち上げてみた。テンキー付きのキーボードとマウスに慣れているため,タッチパッドの使い勝手にかなり戸惑っている。慣れるまでには少し時間が掛かりそうだ。ノートパソコンのスペックは,通販のため仕事で使うのに必要なものにした。それでも,塾で所有するパソコンの中ではCPUは最速で,2.0GHzある。外部電源へ接続するACアダプターが大きいのはちょっと困ったもの。CDドライブも,最初はただCDを載せればいいだけと思っていたところ,しっかり固定するためなのか,強く押さないとうまく中に納まらない。徐々に使い込んでいくしかなさそうだ。

03/05/01(木)

新しいノートパソコンを買うことを,先日この雑記帳で記した。このノートパソコンにはUSBポートが二つしかついていない。そこで,ポートを四つに分ける分配器を買いに行った。パソコン側のUSBのバージョンは2.0なのだが,分配器の方はほとんどが1.1だった。2.0もあることはあるのだが,電源供給はパソコンから取るのではなく,アダプターで直接外部電源から取るものしかなかった。そのうちに2.0のバージョンでもアダプターの無いものが出るのかもしれないが,実際に買いに行かないと分からないことがあるものだ。

4月

03/04/30(水)

ヤンキースとマリナーズの試合が,地上波で放送されるというので(BSはまだつけていない)早起きして観戦した。時差があるから仕方ないが,朝の8時台に起きるのはかなり辛かった。それでも松井とイチローがそろって出る試合だったので楽しめた。ただ,途中眠気に勝てなくて,結局,松井選手がヒットを打った瞬間は眠ってしまっていた。残念。明日もまた,早起きしよう。

03/04/29(火)

ゴールデンウイークが始まったようだが,塾の授業は,ほぼ暦通りに行うので,今日と週末の土曜日と週明けの月曜日だけが休みになる。世の中全般的にも,今年は大型連休になった人は少ないようで,学校も平日は授業を行うところがあるようだ。年間での休みの日数を考えると,みんな少し休みすぎていることは否めない。

03/04/28(月)

必要があって,ノートパソコンを買うことにした。仕事場にも自宅にもパソコンはあるので,あらためて買う必要性はなかった。 -最も,自宅のパソコンはさすがに古くなり力不足を感じる- 教材用のソフトを入れるのだが,東中野教室でも八王子教室でも使えるようにするために,ノートパソコンにした。そのノートパソコンだが,いつものように通販で買った。24日に注文をし,翌日代金を振り込んだ。メーカーのサイトで確認したところ,5月2日に到着予定とのこと。約一週間で出来てしまうのだから,たいしたものだ。

03/04/27(日)

今日は完全に一日休養となった。昼過ぎに起き,暖かい中,近所に出かけた。酒屋を見つけ,好きなビールとウオッカを買った。レジで精算をするときに,先日塾の先生と呑んだときに話題に上った『電気ブラン』を思い出だし,店の人に探してもらった。帰ってからビールを呑み,そのあとに呑んでみた。少し甘めのブンランデー,といった感じだが,これがなかなかいい。ビールばかりよりは,こういったものを挟むのはいい呑み方ではないだろうか。

03/04/26(土)

ここへきて,暖かいというよりは蒸し暑くなってきた。気温はそれほど高くなったわけではなく,湿度が高くなったのだろう。教室に入ってくる生徒も,「今日は暑いですね」と言いながら,今年初めて冷房をつけていた。そういえば,今日出勤するときに乗った電車も,冷房が入っていた。季節は徐々に春から初夏へと移っていくのが分かる。春と夏との間の微妙な季節がやって来た。

03/04/25(金)

今日,東中野教室の明大中野校の生徒は,高校三年生を除いて,学校行事で校外学習があった。学校から出て,博物館に行くなどしたらしい。そういった行事があったにも関わらず,中学二年生と高校二年生の授業があった。中には,いったん自宅に帰ってから授業を受けに来た生徒もいた。学習意欲が高いのか,真面目なのか,とにかく一日お疲れ様。

03/04/24(木)

木曜日は,高校三年生の化学の授業を担当している。授業が始まる時に一人の生徒が,
「先生,数学をやってほしいのですが」と言ってきた。一人だけの希望では出来ないよ,と言ったところ,他の生徒も了解した。明日,数学のテストがあり,化学よりもそっちの方が急を要していたらしい。理系の生徒なのだが,理系はそれなりに大変だということが少しずつ分かってきたのではなかろうか。大学に進めば,毎日が実験やレポートに追われるのだから。

03/04/23(水)

塾の卒業生で,大学受験をした学生が新たな講師として来ることになった。一般受験をしたのだが,去年の夏頃からメキメキと力を着けてきたので,機会があれば講師としてまた塾に来てほしい,と以前から話していた。履歴書を書いてもらった。志望動機のところには「ただ勉学を教えるのではなく,興味を持たせて楽しく理解させることを第一に考え指導します」と記してあった。教わるのと教えるのとでは,準備の段階から大変さが異なる。これからたくさんの後輩に,数学や理科の楽しさを伝え,興味を持たせていってほしい。自分がそうであったように。

03/04/22(火)

授業が終わり,メールをチェックしてみると,今年の卒業生からの質問があった。大学の専門レベルになるとさすがに難しいのではないかと思いつつも,ファックスで問題を送らせた。見たところ,高校のレベルのもので,ちょっと調べれば分かりそうなものだった。まあ,それでもとりあえず解答を送った。早くこういったことに慣れて,大学生活をしっかりと送れるようになるといいのだが。

03/04/21(月)

今日は風が強いようで,通りにある看板がいくつも飛ばされたり倒れたりしていた。八王子教室の入り口には,塾の看板以外に,多国籍料理の看板が出ている。メニューが書いてあるパネル状のものがイーゼルに載せてあるのだが,案の定,吹き飛ばされていた。夕方から授業のある先生が,その看板を直してきました,と言ってやって来た。ところが,窓から見るとまた吹き飛ばされていた。塾の看板はスチール製のハの字型をした重たい看板なので,そういったことはない。何かが飛んでこないか,気をつけて帰ろう。

03/04/20(日)

昨日,夜の授業が終わった時に一人の生徒が「気持ちいい陽気ですね~」と言ってきた。確かに今頃の気候は過ごしやすく勉強はもちろん,何をするにも過ごしやすい季節だろう。ちょっと動けばそれなりに心地よい汗がかけるし,その汗だって木陰で休めばすぐに引いてくれる。余計に着込む必要もないし,夜になっても心地よい。四季があるから日本はいいのかもしれないが,こういった日があると,一年中こんな日が続くのもそれほど悪いものではないのかもしれない,と思った。

03/04/19(土)

新学期が始まり,どの学年も一段落してクラスにも馴染んできたようだ。新しい教科書もほぼ揃った。今年の高校一年生から教科書が改訂されたのだが,二年生以上は以前のままだ。中学と比べると,高校の方が教科書の種類も多く,自分の専門科目以外の教科書も買う。そのため,すでにある教科書を間違って買ってしまうこともある。二冊もあれば十分なのに,四冊になってしまったりすることもある。リストを作っているのだが,こういうこともある。

03/04/18(金)

最近は,ヒトゲノムの解読に関するニュースをよく目にする。たった四個の塩基の配列だけで,ヒトとしての構成をつかさどるDNAが決まってしまうのだからすごい。さらに,ヒトだけでなく他の動物や植物もこれらの塩基配列でDNAが決定されてしまう。ヒトゲノムの場合,予測していたよりもかなりその数は少なかったらしく,どうしてそんなに少ない数で,情報が伝達されているかは,まだ解っていない。病気治療などにも活用できるので,これからの研究に期待がもてる。ただ,ヒトゲノムは究極的な個人情報になるので,管理の問題や,どの程度まで本人の知る意志,あるいは知りたくない意志を尊重できるかといったことがこれからの課題になるだろう。

03/04/17(木)

だいぶ暖かくなってきたので,麦茶を作り始めた。生徒の目に入る黒板に「麦茶はじめました」と書いたところ,目ざとい生徒はそれをすぐに発見した。なんて幸せなことだろうか。

03/04/16(水)

今日はまた暖かくなり,気持ちのいい一日だった。そのはずだったのだが,通勤途中で車が急に焦げ臭いにおいを発し始めた。水温計を見ると,かなりの高温になっていた。すぐに近くのコンビニの駐車場に停め,ボンネットを開けてみた。ラジエーターの水がほとんど無くなっていたのだ。昼時で忙しい店員には申し訳なかったのだが,ゴミ箱に入っていたペットボトルで水をもらった。そのコンビニは,私立の中学校と高校が近くにあり,店の中はその学校の生徒でごった返していた。500mlのペットボトルで7杯ほど水を補給して事なきを得た。コンビニの店員の方,ありがとうございました。今度は買い物に行きます。

03/04/15(火)

今年の大学での時間割がほぼ決まった卒業生が,ファックスでその時間割を送ってくれた。空いた時間があれば,講師をやらないかと以前から話していた。一週間分の時間割を見て,大学の時間割って,こんな感じだったのだ,とちょっと感慨深く見た。理系の学生の時間割なのだが,専門科目が目を引く。

03/04/14(月)

塾の入っているビルの入り口には郵便受けが三つある。ところがその内の二つは,すでに引っ越してしまって今は別のところが借りている。その結果,郵便物はほとんど塾の郵便受けに入れられてしまっている。いちいち他の階へ持って行くのも面倒なので,大家さんに電話をして,整理してもらうようにした。さて,この郵便受けはダイヤル式で開くようになっている。ところが塾で使っている以外の二つの郵便受けは,大家さんもすでに番号を忘れてしまっていた。そこで,いわゆる『鍵屋さん』に来てもらっていた。作業を大家さんと一緒に見ていたのだが,ほんの数十秒で簡単に開けてしまった。そんなに簡単に番号が判るものかと訊いてみると,「ええ,まあ」と,あっさりと答えられた。

03/04/13(日)

昨日,今年卒業した生徒がやって来た。教習所の自動車教習を終えたとの報告だった。ところが問題が一つ。それは,運転試験場に試験を受けに行かなければならないのだが,試験場は平日しか試験をしていないとのこと。大学の一年目はほぼ毎日授業があり,平日に試験を受けに行くのは困難なようだ。ただ,履修届けはこれから提出なので,来週中には何とか受験に行けるようだ。それにしても,平日のみの試験というのは確かに辛い。書き換えになると,土日でも大丈夫だったはず。

03/04/12(土)

仕事を終えて帰ろうとした先生が,「トイレに誰か入っているようです」と言ってきた。その時に残っていたのは,その先生ともう一人の先生と私の三人だけだった。生徒や他の先生は全部帰っていたはず。トイレの電灯は消えたまま,でも中から人の気配がした。おそるおそるドアノブに手をかけると,鍵がかかっていて,中からノックしてきた!三人の間に緊張の糸が走った。しばらくすると中から二十歳前後の茶髪の男の子が出てきた。「上のジムの者です。腹痛に耐えられなくてお借りしました」と言って,申し訳なさそうに出て行った。せめて一言かけて下さい,と言ったものの,心臓はかなりの勢いでドキドキしていた。最近同じビルのテナントに入ったスポーツジムの人だった。物騒な事件が多い近ごろ,ちょっとインパクトのある出来事だった。

03/04/11(金)

来週から講師をすることになった,塾の卒業生が準備のために来た。しっかり大学生の雰囲気を醸し出して,あごひげなどはやしていた。新入生歓迎コンパなどで楽しんでいるようだ。クラス単位ではやらないのか,と訊いてみると,「そういうのって,誰が企画するんですか」というので,宴会好きなやつが勝手にやってくれるんだよ,というと「じゃ,俺がやろうかな」と結構乗り気になっていた。

03/04/10(木)

イラクで起こっている戦争が終結へと向かっているようだ。一昨日あたりから,ジャーナリストが攻撃を受け,死者が出た報道がかなりあった。戦場で起こったことだが,その後のアメリカの対応には,無神経かつ暴力性を感じた。同業者がこうした被害を被ったことで,新聞やテレビの報道機関が躍起になっているのが感じられた。でも,イラクでは多数の無意味な殺戮が,今回の報道機関に対する何倍もの速度で起きていることを考える必要性がある。やはり,戦争から生み出されるものは憎しみだけではなかろうか。確かに,昨日のイラクの映像を見ていると,解放された人々の喜びはあったが,犠牲者が出たことは事実である。

03/04/09(水)

午前中に起きて,自宅のパソコンを立ち上げた。ネットにつなぐと,ヤンキースの松井選手がメジャーリーグで初ホームランを打ったニュースが入ってきた。しかも満塁だ。やっと出た,という気もするが早いような気もする。それにしても,本拠地の開幕戦でこういった活躍が出来るのだから,すごい星の下に生まれたのだな,と思った。昼前のニュースでも取り上げられていて,号外も出たらしい。

03/04/08(火)

今年から,高校一年の教科書が改訂された。それに併せて,教材を作り直していかなければならない。本来は,もっと早く準備するべきことなのだが,結局のところギリギリになってしまう。担当する先生には申し訳ない。作るときに,教材分類の一覧表をまず作る。最初の段階で驚いたのが,物理Ⅰの導入部分。これまでだと,高校の後半の方で教わるようなことがいきなり出てくる。平成11年に出された,当時の文部省の指導要領によると,最初の章は電気になっていて,タイトルは「生活の中の電気」となっている。サブタイトルは「電気と生活」,「モーターと発電機」,「交流と電波」となっている。初めて学ぶ生徒にとっては親しみやすく感じるのかもしれないが,現場で教える先生は(塾も含め)やりにくいだろう。イメージが沸きにくい。さらに,教科書の後半には,「電気とエネルギー」という箇所もある。分断されている。

03/04/07(月)

先日,この雑記帳に記した,自分のホームページを作ると言っていた生徒が今日塾に来た。出来上がったサイトを見せてもらった。初めて作ったにしては,完成度が高いと感じた。たくさんの相互リンクを貼っているため,かなりのヒット数を記録している。昨日一日だけで85件もカウンターが増えたらしい。この塾のホームページの10倍以上のヒット数で,あらためて,相互リンクの必要性を考えさせられた。

03/04/06(日)

昨日の厳しい寒さらから,今日は一転暖かくなった。休みの日なので,近所を少し回ってみた。雨と風で桜の花が散ってしまわないかと心配していたのだが,どうやらだいじょうぶだったようだ。いくつかの小学校や中学校,高校の前を通ったのだが,桜はだれのじゃまもされずに咲きほころんでいた。宵になり,地平線近くにきれいな三日月がくっきりと浮かんでいた。きれいなものなのだな,と思いつつ少しだけ見とれてしまった。

03/04/05(土)

塾のホームページの手直しをした。遅ればせながら年間行事予定表を平成15年度のものにした。また,今年から授業週に変更が出たため,授業料の一覧表と,期ごとの授業日の一覧表も付け加えた。一応,更新した部分はトップページに表示してあるものの,作っている本人くらいしか,どこがどう変わったのかは分からないだろう。新たに見に来る人が見やすければそれでいいと思っている。ただ,ずいぶんそのままにしているページもあり,そういった部分も見直すか,不必要なら削除してしまった方がいいだろう。

03/04/04(金)

春休みも終盤に入り,宿題に追われている生徒も多いことだろう。その中に含まれる生徒が一人,今日奮闘していた。東京の桜は満開になり,どこを歩いてもここぞとばかりに花びらを開いていた。今週末の予報では,関東地方に雨が降るようだ。もうちょっと頑張って保ってくれるといいのだが。来週,ほとんどの学校では入学式を迎える。新入生を迎え入れる桜に今年はなりそうだ。

03/04/03(木)

通勤途中,かなりの確率で引っかかる踏切がある。去年から工事に取りかかっていたのだが,その踏切にやっと橋が渡された。作っているときに見た印象では,片側で二車線のように思っていた。実際に渡ってみると両側で二車線だったのでちょっと意外だった。しかしながらこれで少しは通勤の時間が短縮されることだろう。もう一か所踏切があるのだが,こちらは高架線になるようで,現在工事中だ。

03/04/02(水)

昨日の卒業生の会は『追い出し会』と呼んでいる。さすがにみんな若いだけあって夜遅くまで残った。先日のOBの先生との飲み会もそうだが,朝までとなるとさすがに厳しい
ものがある。今日が休みなので,問題はなかったのだが。結局朝帰りになり,夜まで寝る羽目になった。まあ,楽しい『追い出し会』であったので,良しとしよう。

03/04/01(火)

春期講習は今日で一応終了する。まだ,個人指導が少し残っているが,クラスの授業は一段落した。毎年,八王子教室では,春期講習最終日に,卒業生のお祝いの会を開いている。今日がその日だ。この四月からは大学生になるわけだが,一年前を思い返し,過ぎてしまえば早く感じる。けれども,今度の高校三年生が卒業するまでの時間は,きっと長く感じるのだろう。それはさておき,東中野教室の方も行いたいのだが,今は卒業生の連絡待ちの状態になっている。

3月

03/03/31(月)

塾の卒業生で現在,塾で講師をしている学生がいる。彼のことは,高校生の頃から知っていたのだが,講師として来るようになり,話をしてみると,意外な面があることを知らされた。その中で最も驚いたことは,かなりの方向音痴であることだ。試しに,塾のまわりの地図を書いてもらったところ,南北の上下を反対に書き,あるはずの道路がなく,ないはずの道路を書いたりした。そして,決定的な間違いは,塾の位置を歩いてきた道に対して左右逆に書いているところだった。どんな看板があったとか,自動販売機でどんな飲み物あるかなど,妙なことは覚えているらしい。人それぞれ,個性があっていいのだろ。

03/03/30(日)

昨日の飲み会は,結局朝まで続いた。春期講習中にこういった時間帯まで飲んでいると,さすがに翌日は辛い。普段は午後からの出勤なのでそれほど影響は出ないのだが,講習中はそうもいかない。幸いに,今日は担当授業を持っていなかったのでその点では助かった。

03/03/29(土)

春期講習の後半が今日から開講。期末面談も行った。授業終了後,以前講師をしていた先生が訪れてきた。講習の時にはたいてい顔を出してくれて,今日あたり来るのではないだろうか,と予測していたところぴたりと当たった。毎度のことだけれども,その後は飲みに行った。

03/03/28(金)

春期講習のあい間で今日は休み。自宅で高校野球を見ながら,電話番をした。東中野教室も八王子教室も自宅へ転送している。明日からのことや,新学期からの問い合わせなど結構電話が入った。夜はプロ野球の開幕試合があった。仕事上,あまり開幕試合は見られないので,今年はスケジュールがよかったようだ。ただ,サッカーの代表試合が重なってしまっているのが残念。開幕とずらせなかったのだろうか。

03/03/27(木)

春期講習の前半が今日で終了。明日はいったん休みになる。前後半ともに四日間なので終わってしまえば早く感じるが,まだ半分残っている。東京では桜の開花宣言がされた。平年よりは一日早く咲いた。昨年よりは11日も遅かったらしい。思い返せば去年の春,今頃はかなり暖く,入学式の桜ではなく卒業式の桜になっていた。

03/03/26(水)

出勤途中の電車に,数組の親子連れが乗っていた。小学校の低学年から4,5年生くらいまでの子供がいた。母親は二十代くらいから三十代くらいの若いお母さん達だった。終点まで乗って,山梨方面へでも行くのかと思っていたら,午前中にはあまり降りる人のいない駅で降りていった。ここに何かあったかな,と思っていたところ,他の乗客が「この駅からキャンプ場に行けるんだよね」と話していたのを聞いて納得した。最近は暖かい日が増えてきて,今日もその一日になった。桜の開花も秒読みになったことだろう。

03/03/25(火)

自作のホームページを作りたいと言っていた生徒が,先日ホームページ作成ソフトを持ってやって来た。一週間もしないうちに「先生出来上がりました」と,今日再びやって来た。あまりの早さにちょっと驚いた。このサイトも立ち上げるまでには一ヶ月くらい掛かったように思う。それも,今から思えばあまり良い出来映えでなかったことを思い出す -今が良いというわけではないが- 。さて,その生徒のホームページは,プロバイダーの関係でアップロードはまだ出来ないとのこと。公開が待たれる。

03/03/24(月)

今日から春期講習が開講した。塾における新年度・新学期の始まりだ。学校より一足先に学年が上がる。さて,特に,新・高校三年生については,一年後どんなふうになっているかが非常に気に掛かる。全員が良い結果を出してくれることを期待している。生徒への期待ばかりではなく,教える側も気を引き締め直していかなければならない。

03/03/23(日)

今年の卒業生が電話をしてきた。大学受験をして,いくつかの大学に合格した。以前,塾に直接来てくれて合格証を持ってきてくれた生徒だ。そのときに,入学試験の問題をいくつか持ってきてくれたのだが,その他の問題や参考書を送ってくれると言うのだ。住所が分からなくて電話をしてきた。わざわざ送ってくれるのだから着払いでいいよ,というと,いいですよそんな,といってくれた。いずれにしても,卒業生のこういった好意は嬉しい。

03/03/22(土)

今日は,東中野教室で期末面談を行った。毎年,この時期の面談は授業を担当している先生方にお願いしていて,直接面談するのではなく,面談しているところに『おじゃま』する形にしている。面談に接するとき,いつも感じるのだが親の真剣さと生徒の感じ方に温度差がある。けれども,親と話しをすることによって,予想もしていない生徒の側面を見られる。面談の重みをあらためて感じた。

03/03/21(金)

春分の日だ。今日から昼の長さが長くなり,夜が短くなる。夜型人間にとっては,ちょっと辛くなっていく。仕事がら眠る時間が遅いので,布団に入る頃,明るくなることもこれからは多々あることだろう。とりあえずは,来週に春期講習を控えているのだから,すぐにはそういったことはないことだと思う。

03/03/20(木)

入学試験もほぼ終了した。先日,今年の大学入試でのミスが新聞の記事に載っていた。試験時間を間違ってしまうという人為的なミスや,毎年のことだけれども,問題自体に誤りがあるなど,挙げればかなりの数になりそうだ。高校入試や中学入試も含めれば,その数はさらに何倍にもなるかもしれない。間違いにも許される範囲のものと,そうでないものがあることを,入試に関わる方達にはあらためて認識してほしい。

03/03/19(水)

通勤途中,近所の中学校のそばを通ったとき,よそ行きの服の母親が数人ずつの集団で歩いていた。そのすぐあとを,制服姿の中学生がやって来た。卒業式があったようだ。母親の顔は誰も朗らかだった。卒業していく中学三年生の表情は様々で,にぎやかな生徒がいれば,神妙な面持ちでゆっくり歩いてくる女の子もいた。濃い色の制服には,華やかな花束とのコントラストが似合っていた。

03/03/18(火)

先週の東中野教室に引き続き,八王子教室もペンキ塗りをやった。八王子教室は,生徒が使う教室を塗った。東中野教室と異なるのは,生徒に手伝ってもらったこと。高校2年生に頼んだところ,全部で7名の生徒が来てくれた。全員男子なのだが,そもそもこの学年は壁によくいたずら書きをしていたので,指名して来てもらったゆえんもある。部活や個人的な用事で少し遅れてきた生徒もいたが,みんな楽しそうにペンキ塗りに励んでくれた。汚れてもいい服を着てくるように言っておいたつもりだったのだが,いきなり服を脱ぎ出す生徒もいれば,近くの店で安い服を買っていた生徒もいた。約五時間の作業を無事終了して,ささやかながら最後は牛丼で締めくくった。高校2年生の生徒諸君,お疲れ様。

03/03/17(月)

八王子教室が入っているビルの五階の入居者が決まったようだ。入り口のところに看板が出ているのだが,それを見る限り,柔術やキックボクシングなどの道場を開くようだ。いわゆる格闘技系だ。対象は小学生から募集しているようで,女性や広く一般の人たちも募っている。うるさくならないだろうかと心配したのだが,そのあたりは大家さんと話してある。階も二つ離れているので,それほど気にはならないことだろう。

03/03/16(日)

昨日までの慣れない作業のため,今日は起きたときに予想通り腰と足,特に脹らはぎあたりの筋肉痛がきつかった。握力の低下もかなり感じた。ペンキを塗るのに,ローラーを案外しっかり握っていたらしく,何を持つにしても力が入らなかった。トホホ,といった感じで,もうちょっと普段から体を動かさないと,どんどん衰えていく一方なのだな,と感じた今朝だった。

03/03/15(土)

さて,昨日東中野教室のペンキ塗りは『一応』終わった。早朝から始め,途中挫折しそうになりながらも最後まで塗り続けた。細かいところはハケで塗ったり,最後になってペンキが足りなくなり買い足したりしながら終了したのは午後6時頃。休憩時間を引くと延べ12時間,昨日とあわせれば18時間くらいペンキ塗りに徹していた。最後の方では足はつる,ペンキの匂いで食欲はなくなるなど,あまり無理しすぎるのはよくないと周りに言われる始末。あちこちにムラが目立つものの,塗りおえた壁を見て,ちょっとだけ満足した。

03/03/14(金)

東中野教室のペンキ塗りは二日目に入った。当初の予定では,昨日のうちに終わる予定だったのだが,読みが甘すぎて今日に至った。泊まりでやった。朝の5時過ぎから始めた,のだがちょっと頑張りすぎて疲労が体をおそってきた。雑記帳を記すのも今日はここまで。休養して明日また記そう。

03/03/13(木)

東中野教室のペンキ塗りをした。思っていたより大変で,実際予定していたよりもかなり大変になった。まず,ペンキの量とマスキングテープが全く足りなく,途中で買い足しに行った。それでも不足してしまった。かなりのピンチ!詳細は明日以降に記す。

03/03/12(水)

調べたいことがあったので,先日久しぶりに図書館に行った。本の検索コーナーがあり,そこでキーワードを打ってお目当ての本を探した。本のタイトルと番号をメモして,書架へ探しに行った。ところが実際にあったのは一冊だけだった。図書館の職員に訊いてみたところ,貸し出し中の本が一冊あり,それは戻り次第借りられることになった。あと二冊あったのだがそれは,一般の書架には置いていなくて,奥の棚にしまってあるらしい。新しい版のものが出たり,傷みが激しいものはそうするらしい。

03/03/11(火)

学年末試験が終了して,塾はいつもの賑やかさから少し離れている。そんな中,以前から「中国語の授業をしてほしい」と言っていた生徒の授業が実現した。中国出身の先生がいるのだが,その先生に是非とも教わりたい,と言っていたのだ。一回目の今日の授業前に「先生も一緒に教わりませんか?そうすれば,将来教えられるようになりますよ」と言ってきた。教わるのはやぶさかではないのだが,さすがに教えられるレベルになるのは,そうそう簡単なことではないだろう。それはさておき,こうして積極的に語学を学ぼうとする姿勢は大切だ。

03/03/10(月)

第一教育センターも塾なので,当然のことながら生徒募集をしている。塾としての宣伝で最も力を入れているのは,ダイレクトメールである。明大中野校や明大中野八王子校の生徒には,学年にもよるが,年間でおおよそ9回ほど案内を発送している。その中でも,年度が替わる今回の案内は封書で郵送する。発送数も3,000通を超え,かなりの重さになる。少しでも第一教育センターのことが分かってもらえれば,作成のしがいもあるものだ。

03/03/09(日)

温暖の差が日によって本当に激しく変わる。昨日の昼間はかなり暖かく,出かけるときには,無意識にコートを持たずに出た。帰る頃には北風が思ったより強くなり,急ぎ足で帰路へついた。

03/03/08(土)

生徒の希望もあって,今日は八王子教室の高校2年生対象に「物理特訓」を行った。これまでに,数学特訓は試験ごとに毎回行ってきたのだが,物理に不安をもった生徒が結構いて,急遽行うことになった。午前中から3時間ほどだったが,過去問を中心に集中して問題を解いていった。

03/03/07(金)

ワープロソフト・一太郎を11から13へとバージョンアップした。インストールするのに
意外と時間が掛かった。というのも,今使っているパソコンにしてから,処理速度がかなり速くなり,ほとんどのソフトのインストールは,時間を気にせずにやってきたので。一太郎13自体はまだこれから使っていくのだが,いくつも新しい機能が加わったようで,それはそれで楽しみだ。

03/03/06(木)

寒の戻りのようだ。今日は特に冷え込みが激しく,八王子では夜半に雪になるかもしれない,という予報が出ている。けれども春は確実に近づいてきているようで,天気予報では桜前線の予想が出ていた。

03/03/05(水)

教室を整理していたら,古いフロッピーディスクが出てきた。何が入っているのかと思い,ドライブに入れたところ『フォーマットされていません』と表示された。プロパティをみると,確かに空き容量も使用容量も0になっていた。そこで,今はほとんど使っていないNECのPC98に入れたところ認識してくれた。PC98では,フロッピーディスクドライブはCドライブで,ハードディスクドライブがAドライブであったことを思い出した。

03/03/04(火)

昨日,東京では春一番が吹いた。昼間は暖かく過ごしやすかった。ところが帰る途中,電車に乗っていると,突然パラパラという音がしてきた。駅に着きドアが開くと,かなり激しい勢いでヒョウが降っていた。今日は,昨日と打って変わって木枯らしのような風が吹き,冬に逆戻りした。それでも少しずつ陽は長くなってきた。

03/03/03(月)

今日は三月三日,ひな祭りだ。ただ,街並みを見ると,ひな祭りよりもホワイトデーの方が賑わっている。クリスマスやバレンタインデーなどはその最たるもので,日本的なお祭りには,世間はあまり反応しないように思う。

03/03/02(日)

昨日に引き続き,今日は東中野教室に来ている明大中野高校の卒業式。日曜日のため,仕事が休みで参列できた父親が多かったことだろう。昨日とはうって変わって,入学式の頃を思い起こすような陽気になった。新しい門出には,優しい一日だった。明大中野高校3年生の諸君,卒業おめでとう。

03/03/01(土)

今日は八王子教室に来ている明大中野八王子高校の卒業式があった。何人かの生徒が,卒業式が終わってから塾に寄ってくれた。卒業証書を見せに来てくれたのだ。三月になったばかりだが,冷え込みの激しい寒い日で,少し強めの雨がそれに拍車をかけた。けれども,卒業式に雨は似合っている。何年かして思い返すときに,今日の雨の風景が出ることだろう。明大中野八王子高校3年生の諸君,卒業おめでとう。

2月

03/02/28(金)

昨晩,正確には日本時間の28日未明,メジャー・リーグのオープン戦が,テレビの地上波で放映されていた。時間帯だけを考えても異例なことだろう。松井選手のメジャーでの初出場の試合なので,急遽放映することになったのだろう。公式戦でもないのに,今からかなりの騒ぎようである。松井選手は日本で試合をしているときとさほど動作に変わりはなく,落ち着いていたように見えた。最初の試合でいきなり本塁打を放つあたり,さすがというしかない。

03/02/27(木)

相変わらず風邪が流行っているようだ。昨日,中学生担当の英語の先生が風邪を引き,休講となった。今日は別の英語の先生が,やはり風邪のため,高校2年生の授業が休講となった。生徒が風邪で休むのは時々あることだが,先生でもやはり,風邪を引くときは引いてしまう。どちらの授業も,今度の土曜日に補講することになった。先生方には養生していただき,土曜日までの回復を祈っている。

03/02/26(水)

平成15年度に向けて,ダイレクトメール発送の準備をしている。いつもはハガキで送っているのだが,春期講習と新年度の案内は封書で送っている。印刷をして,それらの案内を三つ折りにしたり,封をするなどいつもの数倍は手間がかかる。手が足りないので,進学先が決まった高校3年生に,臨時でアルバイトをやってもらっている。折り方にもそれぞれ個性が表れるのが面白い。

03/02/25(火)

昨日に引き続いて,今日は去年の卒業生が訪れてくれた。昨日来た高校3年生に貸していたビデオテープを預かっていると,メールを入れたところ,今日,予定が空いていたようでやって来た。年末から今年に掛けてのアルバイトのことやライブに行ったことなどを話してくれた。相変わらずパワーがあると思った。授業を受けに来た後輩にも声をかけていた。

03/02/24(月)

みぞれ混じりの寒い日に,卒業が間近に迫っている高校3年生が3人も塾にやってきた。最初の一人は母親と一緒だった。わざわざ足を運んでいただいた。ここまで来るのにそれなりに大変な道のりだったわけで,こうして来室してもらえるのは嬉しい限りだ。二人目は,明大推薦をもらってからも何度か来ている生徒。ちょっとした用事で来た。最後の一人は直接会うのは久しぶりの生徒だ。たまたま近くまで来たのか,遊びに寄ってくれた。授業前だったので,あまり話ができなかった。積もる話もあったので,ちょっと残念だった。でも,またそのうちに塾に寄ってくれることだろう。忙しい一日だったが,こういった日があるのもいい。

03/02/23(日)

受験をした高校3年生が,合格報告にやって来た。いくつもの合格証書をもってきた。謙遜をしながら出したのだけれども,合格を勝ち取ったのは,まごうかたなき,自分の力なのだ。入試問題も持ってきてくれた。問題用紙には大学名が印刷されていないのが,どこの大学でも共通していた。一緒に見ていた先生が「外に漏れるといけないから,大学名は入れないんじゃないですか」と言っていた。

03/02/22(土)

八王子教室で,学年末試験対策の数学特訓を行った。数学特訓は,毎回終了後に先生方と軽く打ち上げをする。ただ,明日も東中野教室で朝早くから数学特訓があるので,あまりゆっくりできなかった。塾の仕事は普段,遅い時間から始まるので,今日のように朝9時から始まるときは,いつも寝る時間と大して変わらないような時間に起きなければならない。

03/02/21(金)

新しいモニターを買った。今まではCRTモニターだったのだが,今回初めて液晶デスクトップを買った。液晶で17インチなので,これまでと比較して画面はかなり大きく感じ,仕事が楽になりそうだ。しかも奥行きが無い分,机の上はすっきりした。立ち上がる前の画面の青色が鮮やかで,いい買い物が出来たと満足している。

03/02/20(木)

ここ一週間で,火災に関する事件や逮捕などが出た。一つは韓国の地下鉄で起きた放火火災。もう一つは歌舞伎町の雑居ビルで起きた火災に対して,防災不備で経営者や防火管理者が逮捕された事件。特に後者については,塾の教室もビルの一角にあるので,防災に対してあらためて考えさせられた。東中野教室は一階にあり,いざというときは窓からでも脱出できる。一方,八王子教室は三階にあり,出入り口は階段だけ。そんなことを生徒と話していた。避難用の簡易ハシゴがあるので,それを久しぶりに出してみた。

03/02/19(水)

今年の四月から,高校の指導要領の改訂は一年生から順次行われていく。それに先だって,中学では平成14年度から実施されている。新しい教科書に誤植がいくつもあり,新聞などの報道機関に取りざたされている。よく取り上げられているのは,新潟県中里村の「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらいよ条例」と誤植したあたりだろうか。原稿を作る場合,何度校正してみても,どこかしらに間違いが出るのは仕方ないこと。出てしまったら,その程度に見あったお詫びは必要だろう。ところで,今回の『改訂』だが,『改定』と記しているサイトがかなりある。文部科学省のホームページ内でさえ,『改訂』と記されている場合もあれば,『改定』とされているところもあり,統一されていない。平成11年に出版された文部省(当時)の指導要領には『改訂』と記されている。

03/02/18(火)

学年末試験が近づいてきた。今日は塾の授業が無いはずの高校2年生が数人,「先生,化学のレポートの反応式を教えて下さい」とやって来た。学校でやった実験のレポートを持ってきたのだ。実際の実験では,色やにおいなど観察したようだが,紙の上での反応式となると,すぐには書けなかったらしい。実験は設備が無いとなかなかできない。特に,文系に行く生徒にとっては,高校を卒業してしまうとそういった機会が無くなるだろうから,楽しみながらやってほしい。

03/02/17(月)

通勤途中の電車が,途中,急停車をした。一番前の車両に乗っていたので,運転手と車掌のやりとりがよく聞こえた。どうやら子供が遊んでいて,緊急停車のボタンを押してしまったような様子だった。たまたま線路際で作業をしていた人がいたようで,運転手はその人に確認を頼んでいた。路線を管轄している部署からだろうか,そちらからも連絡があったらしい。それを見ていた隣の女性の乗客が,「両方に受話器を持っている」と言っていた。確かに両手に受話器を持って,両方の耳にあてがいながら,片方に「ちょっと待っていて下さい」と言いながら,もう一方の受話器で連絡を取っていた。

03/02/16(日)

自宅のパソコンのモニターの調子が悪い。画面がクリスタルのような感じでグラデーションがかかり,全く見られない状態になってしまった。何度かスイッチをオン・オフすれば直るのだが,もうそろそろ寿命が来たのかもしれない。今,これを記している間にも,一度状態が悪くなった。もうすぐ六年になるので,それも仕方ないだろう。

03/02/15(土)

今日は八王子教室で,明大中野八王子中学3年生対象の数学特訓を行った。明大中野生と同様に,義務教育最後の試験を来週に控えている。最後だけあって,中学数学全般から出るようで大変そうだった。でも,高校受験をして入学する生徒達にとっては当たり前のこと。今のうち力をつけておくと,後になってその効果が出てくるだろう。

03/02/14(金)

東中野教室のパソコンに入っているアンチウイルスソフトの更新をした。いつもだとそれほど重たくない量のダウンロードになるのだが,なぜか,今日は15MBもダウンロードしなければならなかった。八王子教室のように,ADSLなら問題はないのだが,アナログ回線の東中野教室では結構つらいものがある。

03/02/13(木)

ケータイ用のサイトを作っていることは先日記した。本当は,このサイトと同じソフトで作りたいのだが,未熟ゆえに今回は,プロバイダーが提供してくれている作成ソフトを使っている。作り始めた当初は,使い方の要領が分からなくて少し手間取ったが,IEを同時に二つ立ち上げて,実際に見ながら直していくと,その使い方が少しずつ分かってきた。ただ,いろいろな制約が多いので,早い段階で切り替えたいと思っている。それにしても,テキストばかりというのは大変だ。

03/02/12(水)

高校3年生が塾に寄ってくれた。明治大学付属高校の生徒で,明治大学への推薦はもらえたのだが,希望しているところではないので受験することにしたらしい。入学試験は終わり,今は発表待ちの状態と言っていた。塾をやっている限り,100%の合格率はあり得なく,何年かに一人か二人くらいは一般受験をする生徒が出る。一昨年一般受験に切り替えた生徒は,今,第一教育センターで講師をやっている。頑張れ受験生。

03/02/11(火)

今日は東中野教室で,明大中野中学3年生対象の数学特訓を行った。義務教育最後の試験が来週あるのだが,付属から高校へは通常本人が希望すれば上がれる。それでも高校生になる前の試験には意欲的だ。彼らと四月から机を並べることになる他校の中学生たちは,明日,明大中野高校の受験を迎える。

03/02/10(月)

今週末に,明大中野中学と明大中野八王子中学の新入生登校日がある。それに向けて,ケータイからアクセス出来るサイトを作成している。いわゆる,新入生に向けてのメッセージと,簡単な塾の案内が掲載されている。URLはこのサイトとは異なり,まだ,一般には全く公開していない。それなのに,カウンターがいつの間にか増えていたりする。見られてまずいような内容でないので構わないのだが,今週末以降に見てもらうような作りになっている。どこの誰が,どう調べて訪れるのかよく解らない。偶然来てしまったのだろうか。

03/02/09(日)

今日は気温が上昇して,4月上旬並みの暖かさになった。年に何回かこういった日があるが,段々と春が近づいてきたということだろう。
03/02/08(土)
以前と比べると,第一教育センターのホームページに訪れてくれる人が増えてように感じる。ただ,一昨日記したように,URLが正しく入力できずにたどり着けないケースがあるようだ。今日,問い合わせのあった保護者の方は,http://の後にwwwを打ち込んでしまったらしい。以前は,http://wwwで始まるURLが多かったので,つい打ち込んでしまったのだと思う。最近は,検索サイトの性能が良くなったので,GoogleかYahoo!で検索してもらえると,比較的自分の見たいと思うサイトにたどりつける。

03/02/07(金)

大学受験をしている生徒から,合格の一報が届いた。最初に受験したところが受かった。本命はこれからだと言っていたが,とりあえず一校が受かり安心できたようだ。他にもいくつか試験は終了してるらしく,何度か受験するうちに雰囲気にも慣れてきたと話していた。明日も試験があり,来週は三日連続で試験が続くと言っていた。頑張れ。

03/02/06(木)

このサイトのURLは“http://homepage1.nifty.com/dai1/”なのだが,葉書などでこのURLを印刷すると,どうも“1”をアルファベッドの“l”と間違ってしまう人がいるようだ。その結果,このサイトにたどり着けないケースがある。さまざまなフォントで試作し,先生方や生徒に見てもらい,新しいフォントが決まった。

03/02/05(水)

中学入試が一段落したと思ったら,私立中学校から二次募集の案内が送られてきた。少子化のあおりか,募集定員に達しない学校も出てきているのだろう。受験生が一生懸命なら,学校も必死なのだろう。もちろん塾も。

03/02/04(火)

今日は立春。皮肉なことに,こういった日に冷え込みが激しくなるのはよくあること。予報によると,今夜半から明日の午前中にかけて,東京地方には雪が降る確率が50%と出ている。中学受験の山場は越えたのだが,やはり受験の頃は寒さが厳しくなるものだ。

03/02/03(月)

昨晩から今日にかけて,非常にショッキングな映像がテレビの画面から流れてきた。スペースシャトル・コロンビアが,着陸態勢から大気圏に突入したときに,空中分解という事故に見まわれた。ニュースでは,原因究明に躍起だった。宇宙飛行士の毛利さんがテレビのインタビューに答えていた。仲間を失った悲しみの中,その応対は立派に感じた。アナウンサーの「今回の事故のように,宇宙飛行士は死と直面しているとしたならば,その恐怖感はないのでしょうか?」という問に,「そういった恐怖を乗り越えた上で,私たち宇宙飛行士はスペースシャトルに搭乗する」と答えていた。

03/02/02(日)

新種のウイルスによるトラブルが発生して,韓国でかなりの被害を出したようだ。このワームウイルス「スラマー」は,わずか376バイトという単純なプログラムにもかかわらず,サーバーなどのシステムダウンを引き起こしてしまうこともあるらしい。今回も感じたのだが,Microsoftやウイルスのワクチンを作っているソフト会社のホームページに対応策を求めるものの,説明がわかりにくく対応の悪さを感じた。

03/02/01 (土)

先日,塾のごく近い交差点から少し長めのピィーというものと,やたらと短いピッ,ピッという笛の音が聞こえてきた。窓から外を見ると,交差点に数人の警察官がいた。信号が故障して全く点灯していなかった。警察官の手信号によって,車や横断する人が行き交いしていた。何だか,ずいぶん昔の映像でも見ているような気分になった。

1月

03/01/31 (金)

東中野教室に来ている明大中野校の生徒が,「今日,貴乃花が学校に来たんです」と言った。先日引退した貴乃花親方は,明大中野校の出身だ。直接見たのかい,とその生徒に訊いたが,見られなかったらしい。親方は相撲部と中学校の校舎を見に行ったらしい。貴乃花親方は中学を卒業してすぐに双子山部屋に入門したため,中学校の方を見に行ったのだろう。

03/01/30(木)

もうすぐ受験する高校3年生が,解らないところがあるとのことで,質問をしにやって来た。物理の入試問題で,学校で勉強していたときのものよりも,かなりレベルは上がっていた。大問の最後だけが解らなかったのだが,それ以前の問題も,前ならかなり苦しんでいたと思うが,それも今では軽く解いてしまっていた。それだけ努力をしてきたのだろう。今週末から受験が始まる。さまざまな不安を抱いているようで,質問以外にも話をいくつもした。インフルエンザが流行っているので気をつけた方がいい,と言うと,すでに予防注射済みだった。さすがに,受験生はそういったことを気にするものだと感心した。

03/01/29(水)

東中野教室にやっと,アンチウイルスソフトのアップデート版のCD-ROMが届いた。早速インストールして,ネットに接続した。さらに,Windows Updateを行った。Service Packだけでおおよそ30Mbもダウンロードしなければならなかった。ADSL環境ならそれも大した問題ではないのだが,東中野教室は未だにアナログ回線!結局,すべて更新するには4時間近くもかかった。やれやれ。

03/01/28(火)

ボランティアのことで調べものをしていた生徒が,「ジャグリングって何ですか」と訊いてきた。聞き慣れない言葉なので,調べてみると,お手玉も含めた,小石などを投げ上げたり,拾い上げたりする遊びのことらしい。お手玉以外にはけん玉やブーメランなどが関連する,と日本ジャグリング協会のホームページには紹介されていた。

03/01/27(月)

大相撲初場所が昨日終わり,幕内は朝青龍が二場所連続優勝を果たした。幕内以外でも外国人力士の優勝が目立ち,序二段を除く五階級で優勝した。他のスポーツでは,日本から外国へ行く選手も多くなってきた。それでも,相撲に限ったことではないが,外国から日本へやってくるケースもある。ただ,相撲の世界に入ってくる場合は,他のスポーツと異なり,未知数の多い若い世代がやってくる。ハングリー精神が異なるように思う。

03/01/26(日)

昨日,買い物をしに外に出た。雲一つない澄んだ真っ青な上空に,一本の飛行機雲が一直線にきれいに引かれていた。冬の空はそれだけ空気がきれいになっているのだろう。ただ,飛行機雲が出た翌日は,あまりいい天気にならないという。今日,日曜日の空は,白い雲が空を覆っている。

03/01/25(土)

中学生の授業があった。ところが,授業を受けに来た生徒の一人がかなりだるそうにして,しかもストーブの前で「寒い,寒い」と,連発していた。熱を測ったところ39度1分。本人は「大丈夫です」と言うのだが,さすがにこれだけの高熱では帰さないわけにいかない。帰ってからしばらくして電話をしてみたところ,母親が出た。無事,家にたどり着いたようで,医者に連れて行くと言っていた。インフルエンザが流行しているようなので,やはり風邪には予防が一番だろう。

03/01/24(金)

第一教育センターに来ている,明大中野校と明大中野八王子校の試験のことについて。高校2年生の明大推薦・統一学力試験が一昨日学校で行われた。予備校のセンター試験の模試が援用された。ここ数年はそういった傾向が見られる。それに向けて生徒たちも頑張っている。今回の国語の試験では,つい先日行われた,センター入試の現代文と同じ小説が扱われたらしい。そのため,それを解いた生徒が有利になるらしく,現代文の問題だけ今日やり直した。生徒にとっては思ってもいない『延長戦』になったが,センター入試と同じ問題を取り上げた予備校は,鼻高々だったことだろう。

03/01/23(木)

塾には故障中のパソコンを含めると,全部で7台のパソコンがある。稼働中のパソコンにはもちろん,アンチウイルスソフトはインストールしてある。自宅のパソコンも含めると,3種類のアンチウイルスソフトを使っている。それぞれ使い勝手が異なる。その中の一つのソフト会社のメールが,どういうわけか個人で使っているアドレスの方にメールが来るので,設定を変えようとした。サポートセンターに電話をしたところ,登録されているアドレスは,塾のアドレスになっているという。ところが,件のソフト会社の設定用サイトを訪れると,個人用のアドレスで登録されていた。どういう訳か分からなかったが,結局パスワードとメールの送信先など全部変更した。

03/01/22(水)

生徒からの電話で,八王子近辺で強盗らしき事件が発生し,犯人が逃走中だという連絡があった。ネットなどのニュース速報で探してみたが,それらしきものが見あたらなかった。ただ,事実だとすると非常に危険なことなので,結局八王子教室の授業は後日補講とした。物騒な事件が多すぎる。

03/01/21(火)

今週の土曜日に,明治大学で面接を控えている高校3年生が来た。何を聞かれるかを心配していた。毎年そうなのだが,終わってしまえば大したことなかった,という生徒が多い。ただ,これから面接がある生徒にとっては,不安を感じるのは最もなこと。専門的なことを気にしていたが,数日でどうにかなることではない。推薦を獲るところまできたのだから,これからは -面接も含めて- イベントだと思って楽しめばいい,そんなアドバイスをした。

03/01/20(月)

今日で,高校2年生の明大推薦(統一学力)テスト対策ゼミが終了した。一番最初から受講している生徒は九ヶ月間に及んで勉強してきた。試験が近づくにしたがって,生徒の真剣さも出てきて,教えている側でも生徒に力がついてきたことを感じた。ただ,数学のテストは3年になると理系のみになるので,今回教えている生徒の大半はもう,このゼミで教えることがないと思うと少し寂しい。試験は明後日。健闘を祈る。

03/01/19(日)

センター入試二日目。毎年この時期は冷え込みが厳しくなり,雪が降ったことが何度もあった。今夜から関東地方でも場所によっては雪が降る予報が出ている。入試が終わった後なので,受験生にとってはホッとして雪見が出来るだろう。昨日の夜は満月だった。シンとした乾いた上空に綺麗に浮かび上がっていた。

03/01/18(土)

昨日の授業のこと。塾のOBで明治大学に通っている学生の先生が,「(塾の)授業に少し遅れます」と電話が入った。授業終了後に実験でも入ったのか,と訊いてみると,「センター入試が明日から始まるので,教室の片づけをさせられたんです」とのことだった。センター入試は今年,史上最多を更新し,その受験者数は60万人を越えた。これだけの受験者が同時に同じ試験を受けているのは,ちょっと想像しにくい。

03/01/17(金)

エアコンや石油ファンヒーターの温度設定はどのくらいが適当か,生徒に訊いてみた。するとあっけない返事がいくつか返ってきた。「家では石油ストーブなので設定なんてしません」,とか「暖房つけません,着込んでいます」とか。これらは男子生徒の答え。夏の時期の冷房もそうなのだが,男子と女子の間には結構“温度差”を感じることが多い。

03/01/16(木)

来年度用の塾の案内を作るために,まず,カレンダーを作成した。今年いっぱいまでのカレンダーはあるので,秋分の日は分かる。ところが,来年三月の春分の日が分からなかったので,ネットで探してみた。すぐに見つかったのだが,自分で作成したカレンダーと,三月は1日ずつずれていた。なぜだろう?ともう一度そのサイトのカレンダーを見ると,二月が29日まであった。来年はうるう年だということを,すっかり忘れてしまっていた。ついこの前うるう年があったような気がするのに。時間が経つのが速く感じる。

03/01/15(水)

長いことパソコンを使い,いくつものサイトを訪れているうちに,さまざまなID番号等が出来ていく。セキュリティソフトのパスワードとID番号,メール関連の設定状態,Windows XPでは,ユーザーごとのログオンの時のパスワードも設定しなければならない。そういったものをこまめに整理しないと管理しきれなくなる。バラバラになっていたものを整理した。とにかくその数はいつの間にかふくれ上がり,10や20なんてものではなくなった。

03/01/14(火)

昨日,成人の日だったのだが,講師をしている学生の先生が,成人式のためいったん帰
郷した。地元の新成人の代表として,壇上で誓いの言葉のようなものを述べたらしい。実は,ほんの数時間前までは呑んでいたとのこと。同級生が集まり飲み明かしたようだ。三次会まであって,楽しい時間を過ごしたことだろう。さすがに今日の授業は辛そうだったが,それはそれ。中学三年の授業をきっちりとやっていた。お疲れさま,そして新成人おめでとう。

03/01/13(月)

今日は成人の日。街中にたくさんの振り袖姿やスーツを着込んだ新成人の姿が見受けられた。塾の講師でも,今年新成人になる学生が何人かいる。そのうちの一人が休み時間にやって来た。成人式は午前中,二回に分けて行われた。市長の話や高校の吹奏楽の演奏を聴いたりしたらしい。祝いものは何も出なかったとのこと。紅白まんじゅうくらい出してくれても良さそうに思った。ここ数年騒がれているような騒動はなかったと言っていた。

03/01/12(日)

連日,倒産した大学や短大のニュースがあった。少子化の影響によるものだが,卒業生を出す前に倒産してしまった大学も出てしまった。在学している学生にとっては,かなり不安な出来事だろう。学校が無くなってしまうことなど,あまりにも現実的には考えられないことだから。少子化ということでは,塾への影響ももちろんあるので,他人事のように捉えることは出来ない。

03/01/11(土)

今日から高校2年生対象の,明大推薦(統一学力)テスト対策直前ゼミが開講した。試験まで残された時間が僅かなだけに,やはり緊張感は少しずつ増してきたようではある。ぎりぎり,当日になって受講を申し込んで来た生徒もいた。

03/01/10(金)

冬期講習の間,主に八王子教室に入っていたため,今年になって初めて東中野教室に入った。年賀状を含め,かなりの数の郵便物や宅配便で送られたものの整理をした。連休中の授業変更や,明日から始まる高校2年生対象の,明大推薦対策用の直前ゼミの準備など,結構忙しい一日となった。

03/01/09(木)

新学期の授業が今日から始まった。学校も昨日今日あたりから始まっているところが多く,まだペースをつかめない生徒もいるようだ。いったん途中まで帰ってしまい,途中で授業があることを思い出して戻ってきた生徒もいた。面談の準備をしに来た高校3年生もいて,あれこれと質問攻めにあった。学校に行く日数も数えるほどになり,卒業までのカウントダウンも始まった。

03/01/08(水)

講習時には,学年別で期末面談を毎回行っている。今回の対象は高校2年生だった。12月下旬から始まって,昨日で全ての塾生の面談が終わった。次の面談は3月に行うのだが,対象は中学生と高校1年生。このときの面談は少しだけ気は楽になる。今回対象の学年以外の生徒の面談も行った。親の目から見ると頼りなく思える子供たちも,小さな胸を痛めながら少しずつ成長しているのだと感じた。そういった年頃の生徒を見ると,大人が思っている以上に子供は確実に変化しているのだと感じる。

03/01/07(火)

冬期講習も今日ですべてが終了した。高校2年生においては,12月16日から始まったので,ひと月近くが過ぎた。最終日に高校3年生が志望理由を書きに来て苦しんでいたが,下級生から見れば贅沢な悩みであるし,ましてやこれから受験する生徒にしてみれば天国のようなもの。ゆっくりと自分のやりたいことを考えられるいい時期だと思う。

03/01/06(月)

Windows XPに標準でついてくるファックスソフトを使って,パソコンで作成した文書などを送っている。ところが,ある特定のソフトだけは,送れる場合とトラブルが起きて途中でアプリケーションまで終了してしまうことが何度もあった。仕事にならないので,ファックスソフトを別途買った。インストールをしていざ使ってみると,やはり同じソフトでトラブルが発生した。再起動して,設定もいくつか直した結果送信可能になった。原因がどこにあるのかは分からなかったが,使用可能になったのでよしとした。

03/01/05(日)

塾に来る年賀状は,学校や出版社関連が多いのだが,中には生徒が書いて送ってくれるものもある。「努力します」と簡単なコメントを入れている生徒がいれば,近況を細かく記してくれたりする生徒もいる。そんな中,印刷だけで全く何も書いていない生徒がいた。せっかく送ってくれるのだから,一言コメントを入れてくれればいいのに,と思いつつも,送ってくれるという気持ちがあるだけでも嬉しい。

03/01/04(土)

冬期講習の後期が今日から始まった。今年の仕事始めは,塾の入り口に積もっていたシャーベット状の雪かきから始まった。それほどの量ではなかったのですぐに終わった。教室の中もかなり冷え込んでいたので,すぐに全教室の暖房を入れた。三々五々生徒や先生方がやってきて,新年の挨拶をした。単に「おはようございます」とだけ言う生徒もいた。いずれにせよ2003年の授業はスタートした。

03/01/03(金)

高校サッカーのテレビ中継を見ていると,地球環境高校という耳慣れない学校が出場していた。長野県佐久市に昨年4月に開校した広域通信制・単位制の普通科高校らしい。通信授業による授業が基本のようで,月一回の通学が課せられるている。部活をやる時間がたくさんとれそうに感じたのだが,実際にサッカー部は週一回だけの練習らしい。授業と部活以外には,アルバイトなどもしているらしい。「親に迷惑をかけられない」といったインタビューには感心させられた。

03/01/02(木)

予報より一日遅れで,今朝方雪が降った。正月はいろいろなスポーツのテレビ放映が目白押しだ。今日だけで午前中は箱根駅伝,午後になると大学ラグビー選手権,高校サッカーと続いている。駅伝の後半の頃に起きて,それからチャンネルをあっちこっちに替えながら観戦していた。

03/01/01(水)

年越しに関しては,東京では珍しく積雪があるかもしれないと予報されていたが,結局,新年は冷え込んだ寒さの朝で迎えた。今朝来た年賀状を見て,あまり変化のない人や,住所が変わった人,毎年恒例の「飲みましょう」と書いてあるものを見ると,寝正月を決め込んでいたものの,やっと正月を迎えたのだと実感した。さて,今年はどんな一年になることだろう。